Show newer

Kindleでビジネス書・ハウツー本をガシガシ読みまくってる昨今。

今日買った「無理ゲー社会(橘玲 小学館新書)」は結構な問題作ですよ(汗)。ぜひ。

9月から出勤する事務所が田町から新橋へ変更となる旨の連絡を受信。タミヤプラモデルファクトリーに行きやすくなったわ(汗)

鷹木信吾がコロナ陽性で9.4-5メトラ大会への出場が難しい状況。

IWGP世界ヘビー級王座は呪われてるなァ。

初代 飯伏→誤嚥性肺炎で欠場中
2代 オスプレイ→首のケガで欠場中
3代 鷹木→コロナ陽性で欠場中

制御不能を自称している内藤の健康が制御されているのは皮肉なものだ(汗)

柔道の練習がまず「受け身」から入るように、若者に挑戦を煽るのであればまず「失敗しても食いつなぐ方法」を十分に身につけさせてからではないか、というのはあまりにも発想がオッサンだなぁ。

以前に鈴木みのるがインタビューで答えていたように「『あ、すごい事をしてる人がいる』と気づいて近寄ると『この先を見るには金を出せ』と言われ、払って見る」というのが一番シンプルだし、コンテンツというのは元来そういうものなのだがだ。

Show thread

歌でも絵でもプロレスリングでも(汗)「パフォーマーが作品を披露する」ことで直接対価を得やすい世の中になってきているのか、逆に得にくい世の中になってきているのかわからんのう。

今日は都内の事務所に出勤したが、もっともらしい理屈を書いた貼り紙をかかげて、遮蔽版もなく酒を無制限に出している店もあり。

エヴァ旧劇場版の冬月先生のごとく「結局、最後の敵は人間だったな」とひとりごちる。

BS12のアニメ26、バイストン・ウェル関連作品が終わったと思ったらこんどは『重戦機エルガイム』だぜ?!

もっと視聴率のこと考えたほうがいいよ(汗)

twellv.co.jp/program/anime/ani

しかもコースを事務所に持ち込んで遊んでれるということは、お父さんはそれなりの役職なわけで(汗)

Show thread

実は初めてレツゴのアニメの1話を観ているわけで。

星馬家は
・庭付き2階建て一戸建て、しかも小学生の兄弟に8畳程度の個室あり
・JCJCらしきコースをお父さんが事前ネゴなしに買って帰れる
・お母さんは専業主婦らしい

これが当時の普通の家庭だったわけで(汗)。

youtu.be/cQ7NJtS19yw

ライバル関係という話題を投稿したら、今日の新日本プロレス興行でまさかのライバル関係が勃発。

次世代のメインイベンターを目指す戦いが始まったYOH!!

蛇足だが私見を述べると「新しいこと自体に意味はなく、意味があることを新しく始めて、かつ続けられるかがキモ」というところだろう。
長期参戦を表明している日産の奮起に期待したい。

Show thread

ガソリン車vs.電気自動車という対立軸が真新しかった7~8年前は「電気自動車のオープンホイールレース@市街地」というコンセプトは意味があったが、ほとんどの自動車メーカーが一気に電化へシフトしたこのご時世にあっては、逆にアナクロな感じになってしまったフォーミュラe。

こういう現象はサブカル界隈でもある気がする。

やっぱりスプリントレースのF1、長距離のWEC、オフロードのWRCがあれば良い。パワーソースの種類はその時々で変更しても可。

Show thread

先日「フォーミュラeに欧州の自動車メーカーが大挙参戦」という話題を取り上げたが、昨日の2020-2021シーズン最終戦をもってアウディとBMWが撤退。さらに長期参戦をコミットしていたはずのメルセデスが撤退を検討との報道。

コンセプトはいいんだけど、やっぱレースが面白くないのが、フォーミュラe唯一にして最大の問題である(汗)。

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです