Show newer

水星の魔女 #18 

番組開始当初に予想されてた「こうだったらイヤだ」の一番アカンやつが事実認定!

ウァーッ!!

そしてみんなスレッタに優しいのが却ってウァーッ!!

ノベライズ版『水星の魔女』、どうにもページを繰る手が止まる(Kindleだけど)。

そもそもTVアニメの台本を流用したような内容じたいが問題なのだが、地の文がさぁ……

「ニカは水星のことをくわしくは知らない【けれど】(【】は当方付記)」
「おそらく水星の技術者たちは【血のにじむような努力】をしたに違いない」

など。

舌足らずなんスよねェ……。
買ったからには完読せねば・ラオ・ザビ!

ザービ!
ザービ!

最新のブイチューバーって、Live2Dで絵が動く以上のインパクトあるイノベーションってなんかもたらされてるんスか?

「41歳"現役アイドル」"集客力"なくても活躍の訳
年200本出演!「逆境」をプラスに変える生き方

toyokeizai.net/articles/-/6727

見出しがちょっと違う気がするが。

朝から銀座松屋のスパイファミリー展チケット予約に駆り出される土曜日

娘と二人で8月に行くことに

お前は俺か

自宅の近所のイオンの一日店長に「ワイルドだろぉ?」のスギちゃんが来ている。
何故俺はいま都内で働いているんだ!!

Amazonで電子書籍を売るのは比較的ハードルが低い(経験者)のに、オーディオドラマというか【歌以外の音声コンテンツ】をECサイトで売るのはハードルが高い。
結局DLsiteにたどり着いてしまうのだが、もっとメジャーな方法はないものか。

【推しの子】#6 

明らかに「テラスハウス」での木村花さん事件がモチーフで、プヲタにはつらい一話。ただメインキャラの一人としてカウントされているのであかねちゃんがどう絡んでくるのか期待したい。

『これ死ね』の藤森(フジモン)心ちゃんがタイプすぎて泣く

デリバリーでなく店舗型(誤解を招く表現)がお好みならアクセアで。

accea.co.jp/binding/

ミニ四駆というホビーの魅力に変わりはないが、取り巻く環境やユーザー層、そしてユーザーの振舞いは時とともに大きく変わっている。今はもうタミヤ制定のレギュレーションかどうかは問わず、各階層でコンペティションが激しく行われている印象で、初心者がレースイベントに気軽に入っていけない空気が形成されているように感じる。あくまで感じだが。

まあでもこんなことは周期的に発生しているので、半年後、一年後にどうなっているかは正直わからん。

ただ、もうそろそろ「両軸の新シャーシ」が欲しいとは思う(汗)。

:bandai_spirits: はビルドシリーズの主人公機をエントリーグレードで発売する一方でMG ver.Kaなど高額で根気が必要なキットを発売するなど古参をかわいがり(汗)つつ、初心者の間口を保つ試みを積極的に行っているように見える。

一方でタミヤさんは肝いりのレーザーミニ四駆が失速、またビギナーズミニ四駆もヨドバシで1個500円のワゴンセールに出される始末。

ジャパンカップのトライアルクラスはチューンモーター限定にするなどの配慮は見られるが、メーカーとしての方向性は不鮮明だ。

しかしメーカーの手詰まり感の一方で「模型の入り口」としてミニ四駆に期待する向きは相変わらず強く、先日のホビーショーに合わせて静岡市内で行われた体験イベントの素材にミニ四駆が多く使われるなど需要は確かにある。

まあメーカーに徹してユーザーに過度な押し付けをしないのがタミヤという不思議な会社のアイデンティティである。

成り行きが注目される(汗)。

Youtubeに音声コンテンツを掲載する際に、画面に動きがあった方がいいか、静止画でよいか。

有識者の見解を伺いたく。

まずい今週から4週連続で飲みがある(汗)
しかも最後の6.9両国を除いた3回はクリエイターさんと。

Webでよく見る「2コマ漫画」を単行本で出版している事例を探しております。

私の知っている「公式」と「二次創作」の関係は、

「公式」が本線のストーリーを進行させ、それに応じたキャラクターを搭登場させる。

「二次創作」はキャラクター性を書き手の解釈で拡大させ、キャラクターを愛でる、あるいは愛でるためのストーリーを勝手に用意する。

という理解である。

ただどうも、「公式が最大手」という言葉に象徴されるように「公式」が「二次創作」的な商品を商業ベースで供給するようになり色々とバランスが崩れているように感じる。

古い考えなのは理解している。

『【推しの子】』は『かぐや様』の7年後の世界という話だが

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです