ヤマハ、原付スクーター「ビーノ」2019年モデルを発表 新色3種を追加して全6バリ展開へ (1/2) - ねとらぼ http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1901/18/news109.html
これ、ゆるキャンファンの人は、旧型の方を買い求めようとするのかしら。
#キムワイプで育てたヤギが食べたい2019
このタグがキムワイプ切らしてたことを思い出させてくれた
買って帰ろう
平成12年7月7日(金)教育改革国民会議第1分科会(第4回)資料
https://www.kantei.go.jp/jp/kyouiku/1bunkakai/dai4/1-4siryou1.html
> 2.大人や行政が主体となって家庭、学校、地域で取り組むべきこと
> バーチャル・リアリティは悪であるということをハッキリと言う
たまたま見つけた官邸資料だけど、日本がIT後進国になった理由のひとつが垣間見える。
フレキを使わずに、上りで受ける衝撃をどうにかしようという話
バンクにしろスロープにしろ、バンパーが衝撃を受ける向きはかなり角度の浅い後ろ斜め上向きになる。角度は浅いものの、構造上どうしても重心より低い位置でブレーキをかけることになるため、前転方向にピッチングモーメントが掛かり車体が不安定になる。このため、ブレーキをかけつつこの力を殺さなくてはいけない。
『フレキにするとマシンが安定しジャンプが低くなる』のはフレキのダンパー能力がこの衝撃の向きに対して優位に働くからで、北陸フレキが効かないのはバンパーにダンパー能力がなく衝撃に対して効力がないからと思われる。
フレキを使わない対策として
1.制動力を落としピッチングモーメントを抑えて衝撃のピークを殺す
2.有効制動時間を稼いで落ちた制動力を補う
を考える必要がある。
有効と思われる策としては
A.取付角度の最適化(接触を線から面へ)
B.ブレーキ支持素材の最適化(柔らかく受けて制動時間を稼ぎつつ、支持体で衝撃を殺す)
というわけで、研究テーマが増えてしまいました。ふいー。
北九州の高校生
春から宝塚です、よろしくおねがいします
リバーウォークの地下にミニ四駆コースができたのでミニ四駆復帰
したとおもったらコースなくなった