ゆっくりと。
最近はガンプラしか組んでませんなぁ…
あ、ローハイトワイヤースポーク普通に買えました。
我が家は普段のスタンスがスタンスなんで、あんまりカツいお店相手だと気が引けてしまいますねぇ。ちなみに主軸は元気っ子さんとトレッサ横浜TPF、時々西湘に遠征したらキンベスか辻堂海浜公園、極稀にユースタイルって感じ。
ここ最近の情勢。
マシンは決して速い訳じゃないけどカラーコーディネイトにはそれなりに気を遣ってるマン☺️
最近いぢってた1台。
そこ…基部から砕けた事あるんです…
VSはここを使いなさい( ˘ω˘) https://mstdn.mini4wd-engineer.com/media/fZ9E1NWGYCMYl3pKK80
ふぁいとー、なのです(、、)
むむう。画像を貼り過ぎたのかしら・・・
新しく買ったばかりのシャーシが実は結構経年いってたらしく、おろして早々砕けた!という現象を経験してますので、 からは暫く距離を置きたいかも。
VZは…リヤステーの取り付け基部がちょっと不安に感じたかな。 よりはマシだけどそれでもなんかモゲそうで。
柔軟を売りにしてるって事は、一定の経年で一気に砕けるという未来が見えそうな。
コジマビックカメラといえば、二俣川のコースがこちらになります。
このところユースタイルさんとか小春さんとか、今まで行った事のない新しいサーキットを開拓してますよ。
まあ、元気っ子さんと横浜TPFが定番なんですけどね(^^;
とりあえず旧製品の可変ダウンスラスト(アルミじゃないやつ)を探し出して件のイグレスに実装するミッションを課してみようかと。ついでにワンウェイホイール祭りも続けるつもり。大径さがそーっと!
@kumanotetu 件のバロンビエントはノーマルに戻すかもですけど、低反発スポンジは突き詰めると楽しそうではあるので悩ましい所です(^^;
@kumanotetu 寧ろマスダンパーの重さのせいでスポンジタイヤが歪んじゃうまでありそうな(笑)
@kumanotetu ヤツ、実は低反発スポンジタイヤ+ワンウェイですからねぇ…マスダンパーがただのデッドウェイトにしかなってなかったという例でした(笑)
バロンビエントはマスダンパー全撤去したらいい感じに走るようになってくれました。
はそこそこ持ってますけど、大体に於いてこういう感じになってるなど。
ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです