ゆっくりと。
お子さんからは「提灯をやってみたい」との事でしたが、とりあえずミニ四駆の基礎知識、特に基本のビス締めはちゃんと出来るようになってから考えた方がいいですよ、とも。
というか、提灯だなんてウチではまずやらないというか、そもそも出来ないし・・・(ぉ
今日はあちこちで開催されていたサテライトに出もせず1日ずっと出払っていました。僅かに、帰り掛け立ち寄ってちょっとだけ走らせたのみ。
一緒に走らせていた親子連れさん、 マシンの異音がまったく止まずお困りのようでしたので、基本的な部分ながら知ってる事を喋ってみたり、いろいろ説明してみたり。
やっぱりワタクシにはレースで速さを求めるよりも、皆でワイワイ楽しんで走る方が向いているのだなぁと再確認したひとときでした。
「普通」とか「常識」にプラスして、最近は「良識」という単語で人を殴りに来るような手合いもいらっしゃいますねえ。
当人は「正義の人」を気取っているつもりが、やっている事は恫喝とか暴力とかそのレベルという…。
かてて加えて、同じ口で「ポ●ノ規制反対!」とか叫んでたりしちゃったりして、まったくもう。
ザクの日と聞いて
結局 用大径ホイールに72mmシャフトで貫通して、間にスペーサーやら両端にスタビやら噛ませて、無理矢理干渉しないようにしたけれど……
試走はまたの機会ですな~
ところで最近、余剰&ジャンクパーツからバニシングゲイザーを組み立ててみたんです。大径ホイールを使えるって聞いてましたので、試しにエンペラー型ホイールでやってみたんですが、結果はカウルに干渉してダメダメでした…
呼ばれた気が…!
今日は「仮面ライダーX」第1話放映から45年。
と言う訳で、かつて「X」本編中の戦闘シーンに使用された事のある場所でXライダーを撮ってみました。
デンジャー!デンジャー!デス・ザ・クライシス!デンジャラスゾンビィ!!
(これをずっとやりたかったマン)(ゾンビ社長は自力リペイント品)
なおフェスタは本来のマッハダッシュではなくハイパーダッシュでこのタイム。
マッハだと完走できないの…
これでも我が家の上位マシン陣よりは遅いですし、もっと速い方は13秒台とか平気で出しちゃうので、これはおそらく「遅い」って事なんです。
こちら、自前マシンによるタイムアタックの結果。
みなさま、実にお若い…最近は老いを実感させられる日々でしての。
あ、最近また走ってきました。
そもそも一人ぼっちで走ってると、だんだん退屈した挙句に、最後には寝てしまうという事が発覚したのです。
ワタクシなんてミニ四駆歴そろそろ2年なのにレース興味ナシのにかわですよ!そう、に・か・わ!!(違)
いちご三昧だZEヒャッハァー😎
このマシンは当時品のホライ前ボディ(ウィングだけファイターマグナム)を に乗っけてワンウェイホイール+レブチューンというちょっと“どりぃ~む”な仕様なのです。
でも、軽さのお陰か思ったよりも速かった!
最近とみに手持ちマシンのポリカ化が著しいのです。 アズールに続き ガンブラスターも。
ところで。この子ら悉く青い訳ですが、それは(笑)
出来れば、毎回ニコニコ笑って走れるようでありたいな。
ちなみになかなか浮上しない理由。実はスマホを持っていません。10年前のガラケーが、いまだ元気に故障ひとつなく稼動し続けているのです。(流石に外見はボロボロですけどね!)
3年後には電波の都合だか企業の都合だかで使えなくなると聞きましたが、この際「携帯のない生活」も良いのかも知れませんねぇ…
ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです