Show newer

金プラ問題、すなわちゴールドプラスチックシンドローム(Gold Plastic Syndrome)……金色のプラスチックが経年で極端に脆くなり、少し力を入れただけで勝手に砕けてしまうという現象。

かつては主にトランスフォーマーでよく見られる現象だったけど、最近はライダー玩具でも確認されるようになったとか。

ちなみに小覇龍もとあるリサイクルショップで見かけてるんだけど、あれは金プラなので流石に危なそう…

最近エアロミニ四駆がじゃかぼこ絶版されるという話を聞いたけれど、最新VZシャーシに生まれ変わったプレミアム版登場の布石だと思いたい今日この頃。

タイガーザップ、ブラックストーカー、アストロブーメランそして今回のサンダーブーメランW10と僅か4台ではあるんですけどねー。

このままだとレイホークガンマに手を出すのは時間の問題?

スーパーミニ四駆を見ると衝動的に買ってしまう罠。

プロトセイバーJB…
サイクロンTRF…

翠騎 boosted

昨日はずっと三浦半島の先端におっ たのですが、その道すがらこのようなものを見つけましたヨ😀

「だが残念!アストロはもうあった!」

今度のレイザーバックのタイヤ、いいですねえ…
トラッキンとか、ワイルドボディの :ar_chassis: にも似合いそう。

「一度コースアウトしたらそこから再スタートしたりせず、一旦スタート地点に戻してから走らせよう(もちろん人がいたら譲る)」と、最初期にマナーとして教わったんですけどね。
先日のおかしげな人( mstdn.mini4wd-engineer.com/@em )といい、この度の出先の常連さん達(おそらく)といい、悉く守ってなかったというね…

特に今回、コース中にマシンを同時に10台近く走らせようが、それらが途中で衝突しようがほぼ意に介してないという、なかなかにアレな感じでした。

Show thread

先週栃木方面に行ったけど、SL列車に乗るのが目的でした。
ミニ四駆は持っていけなかったけど、偶然足を踏み入れたお店はマナー面であまりにアレな感じだったので、結果的には持って行かなくて良かったのかも。

:twitter: には書きましたけど、昨日は海辺で青空ガンプラした後身内メンバーと合流してトレッサで走っておりました。
身内メンバーもめきめき実力を上げてきて、ザウルスマシン対決とかが今回特にアツかったですね。

AKガーデン?なにそれおいしいの?

昨日は身内会してました。
サンダーレイカル搭載のアトミがそろそろ寿命っぽいのと、ターミナルがそろそろ限界ぽいので、新しいの買わないとね。

そもそも相棒からして「海ドボン神姫」なので、愚考でござった!(笑)

ワイルドミニ四駆のシャーシだけ欲しいです。
1号やサニーシャトルに履かせて浜辺を走りたい。

問題は、コントロールできないだけにそのまま海ドボンしそうって事だけど(ぉ

ちなみに最後に買った電源系ゲームはPS2の「ナイトウィザード」。
それもゲームとしてではなく、もはや資料としての購入でした。

え?PSP用のコレはどうなのかって?
ああ、ぶっちゃけ「例の2人」が欲しかっただけ。だからゲームの方はいっぺんも遊ばぬまま、封印!
まァそもそもPSP持ってないからネ!ぎゃふん!

そういえば昨日行ったお店にブラックストーカーやらレイホークガンマやらあって、ひょえーっとなったり。
ベアリングローラーつきって事だったので、おそらく再販品ですよね…

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです