Show newer

樋口円香の夢見鳥も買ってみた♪
キャラ設定好き☺️

「初心者またはライト層が緩く楽しむ」という視点で言えばミニ四駆よりRCの方が向いてそう。
パーツは基本ポン付けバギーなら好きなところで走らせられる。
長い目で見るとかかる金額は実はミニ四駆と大差無い😇

博多のスーラジが近場に移転してくるらしいのでまたRC走らせちゃおうかな〜
規模はわからないけどRCコースだけでなくミニ四駆コースも併設されるらしいの開店が待ち遠しい。

@roki めちゃくちゃ悩ましいんですけど作るの楽しいです(´∀`)
できること増やしたいですー

@kumanotetu 先日の通りシャニマスも気になる子多いです☺️さすがキャラの作り込みが凄いですね。

@kumanotetu まだ軽く設定なぞっただけですが速水さんドストライクでした☺️ミステリアスビューティー✨

YouTubeでたまたま見た速水奏のHotel Moonside(をいろいろアレンジしている動画)が良すぎて原曲買った☺️(ゲームは全然知らない)

昨夜かなり真面目にコンデレ4対策について語り合ってきたけどとりあえず今は手数を増やしたいのでまだやってない方向性に挑戦するのみ。

コンデレ3で2からの連続受賞もアリと判明したので4を流す選択肢は消えた😆

上記を踏まえての今年最後の公式コンデレなので猛者揃いの総力戦になりそう。

@kumanotetu 周りの影響って大きいですよね。
私の場合初めて触れたミニ四駆コミュニティがトムソーヤだったのが大きかったです☺️

@kumanotetu 地域性があるのかもですね。高速レーサーが多い印象でした。
地域関係なく参加できるオンラインコンデレは新規参入にかなり追い風起こしてますよね☺️

移転後初めてワーキンに行ってきました🏎
ナイトレースがある日だったので集まってた現地のレーサーと夕方までワイワイ走らせてました☺️

ちょうどミニ四駆デビューで来てた人や素組の親子連れのお客さんともほのぼの楽しくやれる良い空間でした☺️

店長さん曰く長崎ではコンデレがあまり盛んではないらしく、レースもコンデレもバリバリやる福岡勢(トムソーヤ勢?)に驚かれてました。

@roki レースもコンデレも本気でやるロキさんを近くで見てきましたからね☺️✨
ミニ四駆全部楽しいですー!

@roki その通りです✨赤いVZシャーシの発売に合わせて構想を暖めてました。
新シリーズのレーザーと復刻ダッシュマシンと再販クラシックパーツ再販の流れ、新旧融合をやる旬は今しかない!と全力で行きました。

ミニヨンキングが始まり四駆郎アニメが公開されてた時期なのでクロスオーバー的なテーマも入れたくて……!ロボアニメで旧型乗りのベテランが終盤で最新機に乗り換えて無双する〜ような展開を妄想しながら☺️

賞常連の人達に技術でまだ及ばないところをテーマに全振りて何かしら見る人に刺さるマシンを目指しました☺️

@kumanotetu ありがとうございますー!最近コンデレもがっつりやるようになってきました☺️

今回のコンデレ受賞は自分の好みとトレンドがバッチリ合致してたので運が良かった☺️結構計算して狙いました✨

@Bernie_Nihei 私も80年代アニメいまだに好きで一人の食事中にはトランスフォーマー流しちゃう40代です😆✨

多分手段や環境の差はあれ今も昔もアツい人たちが最前線を作ってると思います☺️

ツールは確かに発達しましたがそれに伴って質への要求が爆上がりしましたからね💦
一見誰にでもチャンスがあるように見えますがガチのトップランカーの質の高さは年々上がり続け出ると感じてました(ノ∀`)

@Bernie_Nihei 当時からプロ野球もドリカムも興味無かったので何をもって一流か二流かと語るのが謎ですがあの頃よりも現代の方が恐らく売っていく話で言えばハードル上がってる気がします😇
今見るとよくこんなんで当時売れてたなと思う方が多いですw
包装の話で言うと真逆の感想でした😇

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです