Show newer

監修入ってるだろうけど「公式」扱いではないのね。

やはりあえて触れてなかったのか『MSフレキ』

超速ガイド、フレキ、ボディ提灯(ヒクオ)、アンカーの作り方とか去年の以上に踏み込んだ内容になってる。
この調子でいくと来年はタイヤ加工やキャッチャーダンパーあたりも触れてくるのかな?

4×4のデイレースに参加。
準決勝まで進めたので良しとする!
みんなハイレベルだった……ッ!
ガチな世界に創作意欲が刺激される💨

@Bernie_Nihei 去年のピボットやアンカーもですが、何となく近年のユーザー発のテクニックについては公式はスルーなのかな〜と思ってたのでフレキまで出てきたことは意外でした。

"「MSフレキ」などのトレンド改造法の製作術"

今まで公式でフレキについて言及されたことってあったっけ?
去年のピボットやアンカー改造みたいに紹介されるのかな?

tamiya.com/japan/products/6371

@kumanotetu 走行会でまたみんなで走らせたいです🏎💨
進化した走りをお見せせねばー😆

@Bernie_Nihei ボディ固定タイプのマシンです✨
復帰初期に見せてもらったクマノテツさんのマシンに影響受けてます😋

身内対戦用MA。
S2とフレキを作って得た技術を最初のMAにフィードバックした。
多分かなり速い。
MAは硬くて着地乱れがちなのでしっかりブレーキ効かせて飛びすぎないようにしたい。
その分加速に全振りだ💨

インスタ経由でイタリアでストリートミニ四駆やってる人からメッセージ来てた。向こうのダッシュ!四駆郎の人気すごいなー。

お土産にVQSをいただきまして、かなり周回遅れでVZデビューになりそうです😋

@roki いやはやフレキの安定感凄いです……!流行るのも頷けます(ノ∀`)
調整の他と全然変わりますね〜
メインのS2も負けてられません💦

にわか仕込みのフレキが快調すぎですが気を確かに持ってS2とMAに励みます😇(近況報告)

TSUTAYAで見つけたので借りてきました💿
音源持ってなかった曲が一気にコンプリートできました✨

@kumanotetu なかなか悩みどころです💦ちょこちょこお誘いはあるのですが滅多にタイミングが合わず〜
お酒飲むとなるとやはり夜ですからね😆

オンライン飲み会関連、家庭のコアタイムと被りがちなのでなかなか参加できない😇

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです