@kumanotetu これ良いですね!最小限の実装で底面ピッタリ…!素晴らしいです!
ダンパー的な動きを期待して、電池をストンと落ちる形にして、それを弾力ある素材で受けるのを試してます。でも軽いのを目指したいので、比較実験の上真似させていただくかもしれません!ありがとうございます!
@kumanotetu 信頼性高いですね!私がやってるのも側面は残してあるので、サポートを接着して同じようにいけるかな…。
昨日のレースを見ていても、電池を落としすぎて止まっている車が見受けられたので、やりすぎは禁物だなーと思っています。
最初は、モーターのコイルを使ってバイパスしようかと思ったんですが、レギュレーションの『金具は説明書通りに使用』に反しそうなので諦めました。どちらにしろ大きくは動かせないですよね。
@kihee
はモーターとバッテリーユニットごと動かせるんですけどねー
所謂フレキが捻れ+その挙動があるので、今流行ってるのだと思います