Show newer

うちみたいな公式として一番困るのが、 

キャラクターの取り扱いについて、密告のような形で通報が来ることなんですよね。確かにアウトなんですが、あえて見逃しているところをつつかれると、その対象だけ「ダメですよー」って言えないので(間違いなく「ほかにも同じようなのが沢山あるのになぜうちだけダメなんですか!?」って話になりますから)。だから、誠実なやり方とは必ずしも言えないけれど、お問い合わせには『ご返答できない場合がございます』なんです……

公式側だって、何も好き好んで作品を愛してくれてる人たちを傷つけたいなんて思いませんからね。

もちろん、公式側が二次創作に協力的な場合はそこに大きなグレーゾーンが出来るので、それは本来の意味での『グレーゾーン』と言っていいと思います。自分が関わってるキャラクターなんかも、そういう形をとっています。

公訴を提起するには告訴が必要というだけで、訴えられてない親告罪も違法は違法なんで、そこは胡麻化しちゃダメじゃないかなぁ……

二次創作は、『グレーゾーン』という言われ方も悪いんでしょうね。 

違法か適法かで言えば、元々違法ですよっていうのが『グレーゾーン』という言い方でぼかされてしまった。書く/描くだけで自分で楽しむなら問題なし、家族など身内に見せるだけなら本来の意味での『グレーゾーン』、それをネットに載せたりイベントで頒布したらお金を取る取らないに関わらずその時点でアウト。翻案権、同一性保持権、複製権の侵害にあたり、訴えられたらほぼ確実に負ける。ただ、著作権者の利益にもなっているから見逃されているだけ。営利目的だとアウトというのは、その著作者の利益を害するだろうからということから来た話で法律の話ではない、というのは忘れちゃダメですね。

計測したらちょうど 123.4g と数字が並びました。装備がシンプルなためか、割とウェイト載せてるのにまだ軽い…… :ma_chassis: で必死に軽量化するより、あまり軽量化考えてない :ms_chassis: の方が軽いという…

ゴム管、こないだ初めて買いました。ミニ四駆始めた頃は、まさかゴム管だけ買うことになるとは思わなかった…(笑)

@kumanotetu そうなんですよねー。ひとまずMDPで試してきましたが、想定よりもスピード出てしまったので、HDP基準で考えようかなーと思ってます

@kumanotetu スピードあがるとブレーキが常に一定でかかるようにするのが難しくなりますねー。難しいコースでここまで走れれば、JCはとりあえずいけるかなーと期待してます(笑)

ヨドバシさいたま新都心で、5レーン仕様のチェック兼ねて本番想定でスピード上げて走ってきました。が、さすがに入らない!!(笑)

@kihee 今の時代は情報の媒体がマスメディアからSNS等のネットへ移り、「知っているだけ」の人が大きく減った代わりに、「実際に直接触れてる人」の比率は飛躍的に上がりました。そのため、全国規模の知名度ではかつての1/10でも十分ペイできる文化がたくさん育ってきてます。

Show thread

00年代までのマスメディアによって可視化された「流行」って、実際に直接触れてる人は1%にも満たなくて、あとはただ「知ってるだけ」なんですよね。かつてのCDが売れたのは、その「知っている」にうまくお金を払わせたから。

超速ガイドに載ったことでピボットやアンカー等のイマドキ装備が一般に広まることが予想されるけど、そんな状況だからこそ、オリジナルギミックを開発してその上を行きたい

@hrdu1 自分で作るの偉いですね!
うちはとりあえず動物載せておけば満足なようです(笑)

@hrdu1 私はオープン、息子はジュニアで友達と参戦してますねー。
娘のファミリークラスのマシンは、いつもどの程度まで手を入れていいのか迷います。親マシンそのままなのもちょっと……なので娘にリクエストを聞くんですが、リクエストはいつでも「可愛くて速いのがいい」で困ります(笑)

6月16日(日) JC東京で走ったら、諸々ご報告します。 

【私】
ベース: :ms_chassis: フレキ
タイヤ:26mm ノーマル - ローフリ
モーター:MDP or HDP

【息子】
ベース: :ma_chassis: ボディ提灯
タイヤ:26mm ハード - ハード
モーター:MDP

【娘】
ベース: :ma_chassis: サイドマスダン
タイヤ:26mm ハード - ハード
モーター:HDP

私は、次のJC用タイヤは、前ノーマルグリップ、後ローフリで、幅9mm揃えでいきます。
グリップ抜きすぎるとデジタルゾーンで減速しそうなのと、チェンジャーが怖いですね…

:ma_chassis: 用キャッチャーリンクバンパーは、クマノテツさんの『リヤバンパー基部から電池側にステーを伸ばして奥で接続する』というアイデアをお借りして実現できました。クマノテツさんありがとうございます😊

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです