クリスマスプレゼント会議
が我が家でも始まったので、予算(5000円)で何を選ぶかを検討してて、ふと「もしかしてミニ四駆で最低限レース出る装備セットにしたら5000円くらいになるのでは?と思って試算してみたら
トライゲイル黒SP
ライトダッシュモーター
AR FRPフロントワイドステー
FRP マルチワイドリヤステー
ゴムリング付2段アルミローラーセット (13-12mm)
低摩擦プラローラーセット
ボールリンク マスダンパー
MAシャーシ サイドマスダンパーセット
低摩擦フロントアンダーガード
ブレーキスポンジセット レッド
で、税抜き単価合計4,920円だった。ミスってダブって買っちゃったトライゲイル黒SPもあるし、もうこれでいいか……。
ジャンプの姿勢制御について
これまでは、ローラーのスラスト角、重量バランス、後輪のグリップの3つを中心に考えてたんですが、それらは基本的にスロープやジャンプ台の蹴り出しまでの限定的な影響でした。(それはそれで大きな影響があるですが)
その後色々研究が進み、空中に飛び出してからは、車体に掛かるピッチ方向のモーメントが大きく影響していることがわかってきました。具体的には、リアのマスダンパーがよりスムーズにより大きく稼働するほど、前下がりになるようです。
また、かなりの速度で飛び出してもほぼ毎回ドラゴンバックの頂上付近でリアタイヤ近くの腹面を擦っていることが分かったため、その位置にブレーキ貼付で大きく飛距離を縮められることも分かってきたので、ジャンプ攻略がだいぶ楽になりました。
子供の遊びに付き合うつもりで二十云年ぶりに手を出したが最後、翌日には提灯ぶら下げてみたり3Dプリンタ用に部品をモデリングし始めたり…。