Show newer

ミニ四駆ショップ44さんのレースに参戦!!今日は悪くない :neko_roling_eyes2:

TAMIYAさんは「ポリカボディ全盛」と認識しているならもっと種類を出して欲しいところ。

@daisuke_s 肉抜きできないと最初から軽いボディーのマシンが有利なわけですが、自分で削って良いなら今まであまり使われなかったマシンにも脚光が当たるのではという期待が(個人的には)あります。

【許可事項】に
『ボディの肉抜き、および、メッシュの貼付け
 ※ボディの原型が分かる範囲での肉抜きを実施してください。』
って書いてあるけど、自由に肉抜きできるなら、その少し上の
『ボディを搭載する際、シャーシ/プレート/マスダンパーに干渉する該当部分の切断
 ※干渉部分から 『 3mm 』以内で加工してください。(都度、主催・運営が判断)』
とかは要らんよな?と思うなどしている。

Basic-MAX GP 競技会規則(ver3.0)でボディーの肉抜きがOKになったという噂
basic-max.com/2023/10/09/bmaxg

@kumanotetu AIの有効活用!優勝したみたいですね :neko_sunglasses: トップタイムより2秒遅いんですけど...

昨日の晩ミニ四駆ショップ44さんで遊んでた写真をパワポに突っ込んでAIにデザインさせたらカッコイイ感じになった :neko_cats_eye:

ラバーボディキャッチって言うのが売ってたので買ってみた。確かに軽い。付けるのにコツが要る感じがするけど :neko_relax:

キャッチャーダンパーは自由度が高すぎてどういう形が良いのかよくわからんのよね。とりあえずみんな後ろに長めに伸ばしているイメージ。

先週のレースの反省からリアの構成見直し中。アルミロックナット綺麗だなー(迷走)

@kumanotetu おつありです :neko_xd:
スラストが有効なのはわかっているつもりだったのですが、フルカウルミニ四駆タイプのFRPプレートはその辺の調整がしにくい感じがしました。
ライトダッシュ限定なのでLC飛び出す程の速度はでないのではと油断して対策ができてませんでした :neko_tired2: 精進します

練習走行でレーンチェンジで飛びまくったのでしっかり目のブレーキにしたら速度負け。
スロープと大小のドラゴンバックできれいに飛ぶことを狙ったローラーを後ろに寄せるセッティングでしたが、レーンチェンジには逆効果だった気がする。頂点で飛び上がってからローラーが当たるまでが遅い。

Show thread

昨晩はミニ四駆ショップ44さんのライトダッシュ限定ギミック禁止的な特殊レギュレーションのレースに参戦。1つの週末に2つのレース...!グループに分かれて総当たりの予選で2勝2敗といった戦績で敗退しました :neko_sweat:

@daisuke_s ファーストトライパーツセットが一番手っ取り早いのは間違いないですね。

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです