Kindle版『GS美神』
@Bernie_Nihei 横島の「煩悩がエネルギー源なので精神的な成長に伴って弱くなる」という設定を考えた椎名先生は天才だなと読んでいた当時は思いました。
@Bernie_Nihei まあまあ終盤じゃないですか(汗
@Bernie_Nihei 解散即別名義で再始動も別に珍しくない業界ですし、むしろ1年空ける方が珍しい気も(汗
@Bernie_Nihei 大人達が会議で「この子の名前はキュアキュンキュンにしましょう!」って大真面目に検討している様を考えただけでご飯3杯いける気がします(汗
「同志少女よ、敵を撃て」読了。
ミステリではないんだけど、「どうして~は~という行動をするに至ったのか(至ってしまったのか)」というホワイダニットの要素が随所に登場するので、その辺を考えるのが好きな人には面白いかも。
「同志少女よ、敵を撃て」読了。
ネタバレしない範囲で感想を言うと、この話の面白さをネタバレ無しで説明するのはかなり難しいので「戦争を扱う作品に抵抗がないならぜひ読んでくれ」としかいいようがない。ハマれば4時間もあれば読めるテンポのいい作品ということと、1回まっさらで読んでからもう一度読み返すとあれはそういうことかという発見がある。
「同志少女よ、敵を撃て」読了。
良かった点
・ミリタリーもののステレオタイプの否定
・半日もあれば一気に読めるテンポの良さ
・「シスターフッドとミリタリーの融合」という認識でも楽しめる良い意味での軽さ・エンタメ性
悪かった点
・エンタメ重視でステレオタイプとして残されてる部分が浮いて見える
・結果的にフェミニズムやジェンダーロール論と安易に結び付けられてしまう(よく読むとそこはあまり本質ではない)
・題材がタイムリーすぎる
@Bernie_Nihei そうなんですけど、の世界なんすわ。
ガンプラからの派生でミニ四駆にも首突っ込んでる系の人。