Show newer

ユニコーンといえば?

Vガンダムの本編の裏で起きた戦いを描いたクロスボーン・ゴーストでも主人公が人間性を失って狂ってしまうエピソードがありまして。

カテジナさんがおかしいんじゃなくて、ウッソを含めてみんながおかしくなっていく中で最後まで正気だったが故に周りからは「おかしい」とみなされていたのだろう。

Vガンダムはそういった「キャラクターのブレ」が物語を一筋縄ではいかないものにしている。

‪昔勤めてた会社の取引先に「Aボタンを13回押した後にBボタンを長押ししたらフリーズした」みたいな通常はやらんでしょうって操作をして報告してくる「デバッグおじさん」が居たのを思い出した。‬

オオゴシさんがマニキュアをエアブラシで吹いてたら中毒で唇が腫れ上がったみたいな記事を読んだな〜昔。

コイツと対になるガンプラを作りたいなと思ったんですが、おあつらえ向きにガンダムラヴファントムがパチ組のまま積んであるのを思い出したんですわ←これだけで察しがついた人は中々のオタクです。 mstdn.mini4wd-engineer.com/med

中小企業あるあるだと思いますが、社長が会社いっぱい作っちゃって経理どうすんの問題。

塗装ブースのDIYを見ていて思うのだが、シロッコファンの吸引力(ちから)が強いほどこまめにフィルターを交換したり掃除したりが必要なので、吸引力とメンテナンス性が抜群のタミヤスプレーブース・ツインファン買った方が安くない?となる。

劇場版『ガンダム Gのレコンギスタ』(全5部作)が遂に始動!!第1部のタイトルは「行け!コアファイター」!

hobby.dengeki.com/news/798204/

こんだけ世の中がガンダムガンダム言ってるのに、創始者がガンダムじゃないものを作ってるのは、新日本プロレスを立ち上げたり壊したりしてきたアントニオ猪木のスタンスに通じるものがある。

我が母校、野球・アメフト・アマチュア無線で高校日本一を輩出してるけど野球以外の部がその後充実したとかそういう話は聞かない。聞かないだけで充実はしたのかもしれんけど。

AnkerのUSB充電器で発煙の報告。回収へ - PC Watch pc.watch.impress.co.jp/docs/ne
> 本来はこれらは出荷不可として廃棄処理される予定だったが、委託先製造工場の管理体制に不備があり、正常品と混在して出荷されたという。

あちゃー。

やる気なさすぎて逆に今日一日の仕事を午前中で全部終わらせたわ〜。

コジマ東海大学前店に玩具コーナーが新設されたのだが、ミニ四駆は取り扱えどガンプラは一切取り扱わないという珍しい手法。逆パターンは多いのだが…

ジョジョの最大の発明は「スタンドの強さ=メンタルの強さ」と定義づけたことだと思う。

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです