Show newer

さっきリンクを貼った「結城友奈は勇者である」に出てくる乃木園子のバトルシーンでの演技はバナージ君そのまんまなので実質ガンダムUC

ここんとこ活字離れが酷いので旅行の合間に読みきれてない福井晴敏を読み漁るか。

ホビーアニメにはリアルとの違いに説得力を持たせる装置(プラフスキー粒子とかGPチップとか)が必要よね。

反射型ディスプレイ搭載のiPadが出ればいいのにと思う昨今。

PCからPDFを転送して表示できるタイプの電子ペーパーが欲しかったのだがiPadとさほど価格が変わらず。

何が言いたいかってガッツリ遊べるゲームのプラットフォームが出来上がらない限りはiPhoneのようなハイエンドスマホを買う気にはならないという事だ。

「クレードルに接続した携帯電話を据え置き機に見立ててテレビ画面で遊ぶゲーム」っていうアイデアは遅くとも2006年くらいには存在してたんだけど、結局いまそれをやってるのは任天堂だけっていう。

自主性を持て、だの、勝手に判断するな、だの世の中の使用者はわがまますぎる

成果物として一旦完成されたもの(整理されたもの)を見て初めて自分の間違いに気付いたり、新しいアイデアが出たり(そしてそれをタダで追加しろと仰る)

健康を削ることの何が問題かというと、周囲にはそれが当たり前に見えるということだ。

震災で崩れ落ちた棚に埋もれてからというものの死生観が若干変わった。

喧騒から逃れて電波の届かない秘境の温泉宿で執筆活動がしたい。何を執筆するかは温泉宿に辿り着いてから考える♨️♨️♨️

困るのは勝手に特定して勝手に発言監視して勝手に怒って,それをこちらのリアルに持ち込んでくるやつがいることなんだよな…

大量のカロリーを摂取しても、一度に吸収できるカロリーには限界があるので実質ゼロカロリーでは

(手作りお菓子に対し「太るのではないか?」と問われ)

「おいしいから大丈夫だよ」

三村かな子(TVアニメーション『The Idolm@ster シンデレラガールズ』)

胃腸での消化にもカロリーを消費するので「美味しいから実質ゼロカロリー」というのも100%間違いとはいえないのが面白い。

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです