Show newer

何故、積みプラに限ってMGとかRGとかPGなのか問題 

思うに人間には「モチベーションが下がってるときほど目に見えるデカいことをやって挽回しようとする」心理が働いているのではないだろうか?でもモチベーションが足りないから作れずに積む。それを挽回しようとして新しいガンプラを買う。そしてまた積む。その繰り返し。

あと、いからしさんが早速イラスト描いてて笑った星乃ローラ、恐るべし…

「ローラ」はローラーで、「星乃」は :tamiya: マークから来ているのか…

寧ろ歴史上の人物全般がググるとアレな事になってる気がする。

鬼滅の刃を一気見した勢いで半分しか見てなかったFate UBWを見る。

ウデマエって書かれるとワザマエを想起するアイエエエエ!ニンジャ!?ニンジャナンデ!?

一部のプレイヤーだけが有利(不利)になるえげつない改変でなければ許容範囲かと。

ナイキ厚底シューズ 国際陸連が禁止か 複数英紙報じる…記録更新続々、箱根も席巻(デイリースポーツ)

news.yahoo.co.jp/pickup/634829

ミニ四駆でも過去いろいろありましたねぇ。カーポンプレート、19ミリオールアルミ、皿ビス……。

問題が出る度にタミヤは定番商品にすることで何とか批判をいなしてきた歴史があり。

厚底靴も、その辺のナイキショップで買える(それこそ福岡のナイキショップのショーケースにも並んでた)からねぇ。オーダーメイド品ではないので難しいところだろう。

完結に何年かかるかわからないんだったらゲームよりもえi(この文章は粛清されました

『FF7 リメイク』発売日が2020年4月10日に延期へ - ファミ通.com famitsu.com/news/202001/141907

王ドロボウJINGは原作読んでた。アニメも見た。サントラは最近買った。ライブも行ってめっさ感動した。 mstdn.mini4wd-engineer.com/med

ボンボンは王ドロボウJINGがホント好きやってん
あとノア

キャッシュレス決済の店側のメリットとしては間接的にクレジットカード決済が手軽に導入できることですかね(案外大きいと思います

これ以外にも大道芸人が投げ銭をキャッシュレス化している、というのをテレビで見ましたし、「現金管理」のリスク回避需要っていうのは治安の良い日本でもあると思うんですよね。

ただ、そのことに気付いて活かせているのは頭をちゃんと使ってる一部のユーザーだけ。

かなり前の記事ですが、リンクで語られる「研究の事業化」って今だとキャッシュレス決済がそれかと。

シリコンバレーで起業した日本人が語るスタートアップガイド――受け入れられる投資家へのプレゼンとは | TechCrunch Japan jp.techcrunch.com/2011/10/18/j

MG 1/100 RX-78-2ガンダム Ver.3.0

あれこれ背負いものがないのでサクサク作れた。スタンドやLEDユニットも欲しくなってきた。なによりアムロを塗りながらパズキルーペが欲しくなった :neko_sweat: mstdn.mini4wd-engineer.com/med mstdn.mini4wd-engineer.com/med

水崎氏の「アニメーター志望の人気読者モデルで学園のアイドル」というファンタジックなキャラクター像は正に職業アニメ声優でないと務まらず、新人(おそらく今後アイドル声優として売り出していくと思われる)を起用して浅草氏と上手いことバランスを取っているように思える。


闇雲に排除するよりも受け入れて秩序の中に組み込んでしまった方が楽という。

学生時代にゼミの入室試験を実施したら何人かの下級生がゼミの入室申し込み書と履修届が別モノだという事を理解してなくて入室が認められず紛糾したことならある。

SDCSシャアザクもジュピターヴガンダムも我慢してガンダムマーカーのシャインシルバーだけ買って模型店を後にしたアカウントはこちらです。

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです