Show newer

@nisaonhobby 同作の主人公が経営する「無敵運送」はどう見ても明るい鉄華団なんですよね。

Show thread

長谷川裕一先生の「機動戦士クロスボーン・ガンダムDUST」はVガンダムから15年後の宇宙世紀を舞台に「ミキシングビルド」と呼ばれるツギハギのモビルスーツが数多く登場する漫画なのだが、どう考えても鉄血とビルドシリーズへのオマージュが入ってます。ありがとうございます。

嘘は真実が一部混じってる方が人を騙せるし、炎上は主張に正論が一部混じってる方がより燃える。

東京03とか横浜045は着信転送サービスがありますよね。

「固定電話はステータス」50代男性の声にネットで賛否両論 news.livedoor.com/article/deta

見た目はかなりサザビーなんだけど大きさがサザビーじゃない

何十年かぶりにフィルムカメラを使うと「真を写すと書いて写真」だということがわかる(気がする

他人を傷つけ、迷惑をかけるガチな炎上マーケティングは論外だが、誰も迷惑してない取るに足らないことをワザと炎上呼ばわりして話題にするやり口もどうかと思う。

佐藤浩市といえば映画「亡国のイージス」に出演したのがキッカケで同映画の原作の福井晴敏が書いた「震災後」に同じ人物が登場した際に「渋い二枚目」という佐藤浩市のビジュアルが逆輸入で描写されていた事を思い起こす。

この手のニュースを見るたびにいつも思うのは「喧嘩したいなら俺の知らんところでやってくれ」ってことかな。

韓国で「鬼滅の刃」の「旭日模様狩り」が激化…渦中のNetflixの反応は? gendai.ismedia.jp/articles/-/8

おいおいマジかよ。

『英雄伝説 閃の軌跡』テレビアニメ化が決定。2022年放送予定で、原作をベースにゼムリア大陸西部での物語が描かれる famitsu.com/news/202103/092157

「将来の夢はユーチューバー」という子供はどうかと思うが、「ユーチューバー事務所を作りたい」という子供がいたらそいつは幾分か見所があると思う :neko_sweat:

「鬼滅の刃」に期待しているのは「アニメって元々エロいしグロいものだよ」ということを思い出させること。

鬼滅劇場版にせよシン・エヴァにせよ「作品を観る」というよりも「作品を観るという行為」を消費しているというニュアンス。

進撃のリヴァイ編とか鬼滅の義勇編みたく

「原作でそこそこ出番のある、人気のサブキャラが主役のスピンオフ」

は今じゃ珍しくもなんともないですけど

「1話限りのぽっと出のゲストキャラ・モブキャラが主役のスピンオフ」
が複数出てるアニメは初代ガンダムくらいでしょうね。もうわけがわかりませんよ。

例:
・ククルス・ドアン
・クワラン曹長(14話でガンダムに時限爆弾をしかけたジオン兵)
・29話でシャアのズゴックに撃墜されたジムのパイロット
・ゴップ(「ジョニー・ライデンの帰還」の事実上の主役)

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです