Show newer

やっぱりガンダムがオンリーワンなのは「主人公以外の人たちが同じ時間軸の違う場所で活躍している」様を想像できる余地があることだなぁと改めて思う。

あーでもパトレイバーもひょっとしたらイングラムを各県警の仕様にするとかの遊びができるかも(汗)

クラウドストレージについては大まじめにどこかいいところないかなと思ってます。

単なる写真を「色鉛筆で描きました」というフェイクを流す社会実験を一度やってみたい。

ガンダム0083はデラーズフリートのやっている事はよくよく考えるとテロリズム以外の何者でもなくても演出の力でなんとなくカッコよく、そして正しく見えちゃうという意味で貴重なアニメだと思う。

マスクから鼻を出すこと自体がどうかと思うが、それ以上にその見た目がその人の衛生に対する意識を端的に表していると思う。たぶん手もロクに洗っていないだろう。外見は中身の一番外側とはこのことかもしれないし、そうではないかもしれない。

勉強とか筋トレって「楽しい!」とか「意味がある!」っていう風に自分自身を騙したり、洗脳するスキルが問われますよね。特に初期の段階では。

個人的には「やりたいことがはっきりしている」のも挫折の要因になると思っていて.

簡単そうに見えてたものが,実はいばらの道の先だったなんてことはよくあるので.

"誰だって叩けばホコリは出る!"

島本和彦「逆境ナイン」より引用

ジョニー・ライデンの帰還が初出のガンプラがいつの間に。そしてシャア専用ディジェは果たして出るのか・・・?

HG 1/144 ゲルググ ウェルテクス| プレミアムバンダイ p-bandai.jp/item/item-10001551

ガンダムはビルドシリーズ良いすよね
かっこいい!すごい!自由だ!!って良いながら観られるので気楽で楽しい

ガンダム本編では心がつらい、しぬ…つらい…って作品によってはなるので

ほら…オルフェンズとか…

重力に縛られた古のガンダムオタクの自分としては、ユニコーンの単体の作品としての面白さはともかくとして、「福井晴敏がガンダムの世界観を勝手に総括した感」には未だに抵抗がある。

なお福井晴敏作品は大体読んでる(ファン

「SEED」以降のアナザーガンダムは宇宙世紀を直球でオマージュした作品(SEED、AGE)と独自路線で捻った作品(00、鉄血)が交互に続いていますので、仮に新作を作るなら順当な流れで行くと宇宙世紀オマージュな新作が出ると思われますが、じゃあ宇宙世紀で良くないですかという話になるんですよね今の時代。

そういう意味でVガンダム以降、長らくアニメーションの新作が出ていなかった宇宙世紀を復権させたUCの功績は大きかったんだな、と。

Show thread

そういえば鉄血以降「アナザーガンダム」の新作が出ていませんね。

作品と俳優のパーソナリティを結び付けて難癖をつけ、ファンの美しい思い出に傷を付けているのはマスコミではないだろうか。

Instagramのアクセスを解析すると日本時間で午前5時に一番フォロワーがログインしていることになっている。謎。

ダイソーで300円で売ってるSwitch用セミハードポーチ、ガジェット入れとして有能な気がする。

SNSでどこぞからパクってきたエロ画像使ってフォロワー増やしてる自称インフルエンサーどもが一斉にアカウント凍結される時代はまだですかね。

トップコートを吹く予定だったが眠すぎるので明日に。焦っても何もいいことない。

ニンテンドーダイレクトを見た(順不同) 

「ユーザーの枯渇感を煽った上で期待の斜め上を往くものを提示する」という、商売のお手本のようなものを見せられた気分だった。

Show thread

ニンテンドーダイレクトを見た(順不同) 

@nisaonhobby ゼノブレイドクロス ​:neko_cry:

Show thread
Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです