Show newer

ダイの大冒険 

アノ男が復活…!

というかもう、構想だけで終わった魔界編を作っちゃいなよアニメスタッフ…!

ご報告 

RG Hi-νガンダムが急に入荷していたので衝動買い。

何度も繰り返しているが、人が他人に何か依頼したいときには、その道の全ての専門家が選択肢に入っているわけではない。

実力的に見れば突出したものがなくとも、積極的に広告宣伝をすることで稼ぎに繋がる。

飛行ドローンって現状では要するにラジコンでしかないんだけど、ドローンという新たなネーミングを設けたところに物凄く意味があるんだと思う。

永久機関の研究が物理学の発展に大きく寄与したように、川嶋あい、水樹奈々、島谷ひとみといった演歌出身のアーティストが大成したことを思えば…

シン・ウルトラマンの感想 

「音がウルトラマンだから何をやってもウルトラマンになる」

島本和彦「アオイホノオ」からの引用です。

SNSでは「肉の日」と称して肉料理を食べるユーザーを見かけるが、そもそも現代日本の食生活で肉を一切口にしない日の方が珍しいのでは…?

フィギュアライズスタンダード・トウカイテイオーの発売を知ったのだが。なかなか競争率高そうな気がする。

世界的に見れば国や自治体のリーダーが芸能界出身というのは珍しくはないが、我が国では芸能界出身の政治家はどうにも振るわない印象がある。その意味するところは私にはよくわからない(汗

ガンプラ進捗
アーサーガンダムかっこいい
金銀の箇所はしっかり塗るだけで完成度が段違いだわ😆️✨

件の4000万回収の弁護士みたいに問題が起きてからウルトラC的な手法で解決するのはファインプレーだけど、そもそも問題を起こさないように仕組み作るをする「見えないファインプレー」が蔑ろなんだと思うね。

インターネットでは誰が悪いというわけでもなく知らないうちに他人を傷付けたり自分が傷付いたりということが頻繁に起こる。

ダイの大冒険 

ヒムにノックアウトされたヒュンケルの心象風景に出てきたマァムのタイツに穴が空いてるの笑ったわ。

しかしながら「給付金はクーポン券で」に一定の正当性が生まれてしまったよなぁ。

ネズミが出るから家を建て替えましょうみたいな話になるのはおかしい

いついかなる時代においても「法には反していないが正義には反している」という事は起こり得ると知るべき。

そんなことよりバーディーウイングですよ。展開は完全に「ゴルフ版スクライド」なのですが、昨日の放送でイヴ(≒カズマ)とローズ(≒クーガー兄貴)の対決が実現したんですよ。

道徳的には許せないが法的には勝ってしまう可能性が高い人物に対して私的な制裁が行われ、それが無関係の第三者を巻き込みかねない、というか既に巻き込んでいる、そんな状況は法律の見直しには十分な理由だと思う。

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです