Show newer

雑誌「アニメ批評」の創刊号(1999年)に「株式会社ガンダム」って単語が出てくるんですわ実は。

いきなりHi-νガンダムのエフェクトパーツセットが告知されましたが、展示スペースに余裕がないのでスルーします(汗

どの業界でも「選ばれるための工夫はしているが、選択肢に入るための工夫はしていない」ということは往々にしてあると思うんですよね。

しかしまぁ、発売当時はかっこいいと感じたHGUC Hi-νガンダムもRGを見てからだとなんとも(汗

RG 1/144 Hi-νガンダム、超カッコいい。しかも組み立てやすい(簡単という意味ではなく、理不尽でないという意味で)。ガンプラの最高傑作です。運良く手に入ってよかったです。このキットがより多くの人の手に渡りますように…

水星の魔女#14 

予想されていた急展開ですね。

それにしても第1期で強キャラ感を出していた二人組が単なるかませ犬でしかなかった…という展開、つい2日前に同じサンライズのアニメで見た気がします(汗

RG Hi-νガンダム、カッコ良すぎて鼻血がでそう。ファンネルを外してスラスターに換装したVer.を作ってみたいけどそれなんてシナンジュ?

BIRDIE WING#2 

ゴルフ版スクライドだと思っていたら実は刃牙だった展開ですかねこれ…

Show thread

BIRDIE WING#2 

もしかして亜室監督も一彦さんもスーパーショットの打ち過ぎで命を削ってしまったのだろうか。

Show thread

BIRDIE WING#2 

1期から大物感を出していた高校女子ゴルフの競合達は結局かませ犬だった…そして、イヴの出生の秘密が開示されました。これどないなっとんねん!

ポケットモンスター#1 

見た。これがサトシの呪縛(とあえて言わせてもらおう)から解き放たれた、令和キッズ達にとっての「俺たちのポケモン」になるのか…!

みんな、バーディーウィングを観ましょう。私も、録画を、家事が済んだら観ます。

都合の良い事例だけを引っ張り上げてその下にある大量の屍に目を向けないようでは(汗

「コラボレーションはなるたけビジネスの川上でやった方が儲けが大きいのに皆チャレンジしようともせずいきなり川下でコラボしようとする」という言説を聞いて​:thatsright_bread:

「俺のエコノミー」においてはユーザーは「俺の」という感情を満たしてくれることを第一に求めるので、地下アイドル、VTuber、声優にとってはやりやすい商環境、かもしれない(汗

:twitter:​ に「俺のエコノミー」について投下したところ、結構な反響があった。今時のオタクの「推し活」と称したナニカに対して疑念を抱いている人間が一定数いるのであろう。

今ふと思ったのですが、通信での会話シーンが多い(無論対面での掛け合いも沢山ありますが)SFとかミリタリーものってリモート収録と相性がいいんですよね。

鬼滅の刃刀鍛冶の里編#1 

刀が大量に突き立つ丘に既視感(そりゃそうだ

水星の魔女#13 

ソフィとノレアの転入でふと感じたのは、パーメットリンク(による身体へのフィードバック)の設定って学園モノのルールの中で主人公に合法的(という言い方が適切かは不明だが)に殺人をさせる為のガジェットなんだろうなってこと。

Show thread
Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです