Show newer

【閲覧注意】水星の魔女の展開予想 

考察のためにプロローグから見直しているんだが、エアリアルを止める為の切り札が既にミオリネの手元にある事に今更気付いた(汗

次に導入されるのはこういうテクノロジーかもねぇ。香りが再現できれば「配信」にも動機が生まれる。

多成分調合型の嗅覚ディスプレイを用い、多様な香りを再現 「要素臭」を霧化・調合し、より扱いやすい形で再現可能に | 東工大ニュース | 東京工業大学 titech.ac.jp/news/2022/063555

「訳あって生身では活動できないけど歌もダンスもめちゃくちゃ上手い一般人」というVTuber技術に都合のいい人材がピンポイント過ぎてフィクションの中にしか存在しないってことなんだろうと想像。

直裁な言い方をすれば「ゲッターおじさんに推しの子を荒らされた」と思っていないか心配している(汗

Show thread

「推しの子」に関してゲッターゲッターうるさいおじさん達が介入してくることをゲッターロボを知らない若い世代(Z世代というやつ?)はどういう風に受け止めているのか気になっている。

2021年に「さようなら、全てのエヴァンゲリオン」ができたのは本当に行幸だったと思う。なおシン・かm(文章はここで途切れている

今は「あなたのことを見ていますよ」「あなたのために作った商品ですよ」ということがあらゆる物事に対して求められている。

物を売る時代が終わり、体験と共有を売る時代を経て、【視線】を売る時代になった。

グエルが、シャディクが、エランが、「ガンダム」をやっている一方で主人公のスレッタは学園の仲間達と自分にできることをやろうとする。とても示唆的である。

Show thread

一方で主人公のスレッタが如何にもガンダム的な演出から蚊帳の外に置かれている展開は意図されたものなのでしょうなぁ…

水星の魔女#20 

あー、でも第1話の時点でヴィム・ジェタークがデリング暗殺を計画していたことはシャディクの耳にも入っていて、自分が強硬手段に出ざるを得ない状況を作ったのは元はと言えばお前の親父だぞって息子のグエルにナマの感情をぶつけたわけだ。

Show thread

水星の魔女#20 

日焼けしてロン毛になったマッキーことシャディクは何もしなくても本編の10年後くらいにベネリットグループの総裁になっている可能性は十分にあったので、シャディクが義父サリウスに語った「表向きの」理想は時間さえかければ実現できたように思える。だがヤツは弾けた。何故か。

Show thread

水星の魔女#20 

ミオリネとケナンジが「まずは証拠!サリウスを確保しないと…」って悠長なことを言っている間にもう完全にバレてても問題ない前提で実力行使に出たシャディク、謀略のプロがすぎる。

Show thread

BIRDIE WING#22 

今クールの大勢は本命「推しの子」対抗「水星の魔女」かなと思いつつも最後まで見るぞの気力で見ている(いや実際面白いんだけど)。

「ゴルフにしがみついて若い女に代理戦争させてるオッサン」という評価はレオ・ミラフォーデンという人物を的確に表していると感じる。というか本人にゆーたらあかんやつ(汗

朝刊で「横浜高島屋にアンナミラーズのポップアップショップが8日から期間限定で出店」というピンポイントな記事を見つけた。

再開する見込みなんてないのにバンド文化をそのままパクって無期限活動休止しちゃうアイドルみたいな(バンドであれば再開することは稀にある)。

それってパクリじゃないですか?#8 

同じ話の中で常盤貴子が10歳くらい老けたり若返ったりしている。

これはアニメーションでは表現できない。というかアニメーションで実写の真似するとほぼ確実に失敗する。

Show thread

画面を跨ぐという感覚の谷を越える技術がいつ実用化されるのかという話をすると「脳波を測定するヘルメットを介して頭の中で強く思うだけで遠隔のロボットの手足を動かせる技術」はまだ研究段階ですが実現しているらしいですね(ググった)。ただ、扱える情報の量・速度がまだまだ圧倒的に足りていない模様です。

それってパクリじゃないですか?#8 

高梨部長(演:常盤貴子)の表情が完全に水星の魔女のベルメリアさんのそれであるよなぁ。

見逃したドラマやアニメも最新話限定とはいえYouTube等でタダで見られるのであればビデオレコーダーの存在意義は一切ソフト化されていない映画やテレビ番組の再放送の録画くらいしかない。マジで。

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです