Show newer

例のぶいちゅうばあチョコですが、コンビニで5割引で投げ売りされてました。それでも普通のパッケージより200円くらい高いっすね(汗

川崎に来ているが先方のダブルブッキングで帰ってくれといわれ、文句を垂れても仕方ないので後の請求にタイムチャージを上乗せすることにした(汗

行き過ぎた資本主義の末路だと思う。

三上悠亜 橋本環奈&広瀬すずに“大差”つけ見事1位に「びっくりです。ありがとうございます」(スポニチアネックス)
news.yahoo.co.jp/articles/3a50

太陽光で撮りたかったんですが汗だくでそれどころではなくなり(汗

ドリルを買いに来た客が欲しいのはトリルじゃなくて穴だという人がいるが、「うるせえ俺はドリルを振り回してあちこち穴を開けてたいんだよ!」って客もいる。

「俺のエコノミー」的な考え方では絶対に味わえないライブを観てきた。よく見ろ日本人、これがエンタメだ。

ぶいちゅーばーだか何だかのコラボパッケージのチョコレート、通常だと税込250円のところ、700円で売ってるので、コラボ代で1箱あたり450円、なかなかの暴利である(汗

「俺のエコノミー」をわかりやすく例えたい 

オタクのロープレ化というか、そういう感じ?

RG 1/144 Hi-νガンダム完成。後のシナンジュ・スタインに繋がるものと考えフィン・ファンネルをバーニアに置き換え。塗装はブルーをマゼンタにしてホワイトの一部を成型色の上からライトグレーでツートンカラーに。ゼータ3号機、いわゆるアムロゼータの色に。

オタクは疲れたので辞めました。これからはパンピーとして美味しいところだけつまみ食いしていきます。

しかしまあ、慶応がついに優勝してしまったことで「丸坊主やめたきゃ慶応みたいに練習して強くなってから言え」という口実が生まれてしまったし、結局高校野球は今後ますます、丸坊主が主流になるんじゃなかろうか(汗

全人類の平和のために ​:twitter_x:​ での「慶応」をミュート設定にしました(汗

タイバニよろしくキャラクターごとにスポンサーが付いてるって仕組みナンスね。

要するに「予告詐欺」。きらら系のアニメで良く用いられる手法(主観

Show thread

ファーストインプレッションで感じたのが「メインキャラっぽいのが1話でいきなりクラッシュして死にそう」ってことだ(汗

TVアニメ「HIGHSPEED Étoile(ハイスピード エトワール)」公式サイト highspeed-etoile.com/

4アーティスト マーカーは便利ですよね。私も一時期愛用していました。店頭だとメタリック色とホワイト・ブラックぐらいしか売ってませんが、通販だとイエロー、レッド、ブルーも買えて、これがまた隠ぺい力抜群。

2mm軸ペンにテープを巻いてガンダムマーカーエアブラシシステムに付けて吹いたりもできます。

アーティスト4マーカーのホワイト、めっちゃ隠蔽力高い!
この上からガンダムマーカー塗ったりもできるし、ガンダムマーカーのニューホワイト使うより使い勝手良いかも

RG 1/144 Hi-νガンダムの進捗。本体と武器は完成している。後はバックパックなんだけど、こっちは塗装以外にも手を加えているので少し時間がかかっている。土日はあまり作業時間が取れない公算なので8月中に完成すれば御の字かな。

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです