Show newer

そういやタムタム相模原店はミニ四駆の走行会もコンデレも最近やってないっぽいな。代わりにラジコンのコースが常設になったけど。

普段使っているシステムに誤字を発見したのだが、利用者から見れば誤字であることは明らかであってシステムの利用自体には支障がないので、システムの管理者にいちいち報告してメンテナンスでシステムを止められる方がよっぽど困るのだが、俺はどうすればいいのだろう?(汗

はねバド!もスラムダンクと同じように最初はコミカルだったのが試合の中の集中感や熱中度にガン振りしていくので親しいものはある。はねバドを読もう

Pawooで長らく閲覧できなかった通知欄が閲覧できるようになった

【各位へ】リンク先の :twitter: を何も言わずに拡散されたし。

NowBrowsing: 太田あかり❀ポニカロード8/18生誕祭さんのツイート: "【横浜045秒チャレンジ】 45秒で横浜のお土産を紹介! テーマ:ありあけ横濱ハーバー 再生数+いいね+RTが最も多いメンバーが第1回横浜お土産紹…: twitter.com/akar1ngooo/status/

アニメコンテンツは声優とかいうメタな事情が見え隠れすると萎えるって何回も主張しているんだ。

「機動戦士クロスボーンガンダム・ゴースト」に登場するカーティス・ロスコ(一体何者なんだ)の搭乗するモビルスーツですね。

MG 1/100 クロスボーン・ガンダムX0 Ver.Ka | ガンダムシリーズ 趣味・コレクション | プレミアムバンダイ公式通販 p-bandai.jp/item/item-10001359

待ってX-0ってなに?めっちゃカッコいいやないか

手数料を1/3にするために必要な手続書類を揃える作業時間あたりの時給が残り2/3を上回ってしまった的な(汗

バトル要素のあるラノベって20年以上前から主人公自身がジョーカー的な役割の作品ばっかで、そうでない方が珍しいというイメージがある。

フェスタジョーヌ・グリーンスペシャル(MSシャーシ)って何気にすごい快挙というか。原型マシンの特別版でシャーシが前の世代に戻った製品ってミニ四駆初じゃね?教えてエロい人!

HGCEデスティニー、どんな風に作ろうか考えてたんだけどアイデア電波受信した。

交通事故のニュースで原因として語られる「ブレーキとアクセルの踏み間違え」は正確な表現ではなくて「ブレーキを踏んだが減速せず、ブレーキが効かないと思って力強く踏んだら実はブレーキとアクセルを踏み間違えていた」というのが正確な原因だったりするらしい。

間違えたと気付くのは事故を起こした後で。リアルタイムではどうして暴走しているのか判断ができないんだとか。

レッツ&ゴーは

・「絶対に投げ出さない」という約束で烈と豪にミニ四駆を買い与える
・改造に必要なパーツは烈と豪が自分のお小遣いでまかなう
・父親はコースを買うが子供達には遊ばせない
・父親は子供達が改造するのを見守るだけ

というミニ四駆親子のひとつの理想像を描いてるのに、土屋博士がホイホイとマシンを与えてブチ壊している(汗

個人的にはハナっから他人に売る目的の模型作りなど時間の無駄だと思いますが、どうやらそう思っていない人たちも沢山いるらしい(汗

まあ、バンダイは「ガンダムビルドファイターズ」シリーズを通して他人にガンプラを作らせる事を肯定していますからねぇ…

ごくたまに悪いことをしつつも何処かで自分なりに越えてはいけないボーダーを弁えるのが大人というものだと思います(汗

海賊版ガレキとやってる事は対して変わらないし、ファン活動の範疇を逸脱していますな。

そして模倣した方が何故かネットメディアで取り上げられて注目を集めてオリジナルということになってしまうまでがワンセット :neko_cry: :neko_cry: :neko_cry:

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです