Show newer

騎兵隊…!

HG 1/144 ドラグナー1 リフター1装備タイプ| プレミアムバンダイ p-bandai.jp/item/item-10001662

「デスティーノ(スペイン語で『運命』」って、

「これで俺が勝つ(お前が負ける)のが『運命』だったんだぜ」

という解釈ができて、とっても詩的。

VTuberも数年後にはメタヴァース・ライバー(仮称)に進化していくんだろうか、あるいは。

高校の世界史の授業で古代エジプトやヒッタイトのくだりに出てきた「海の民」って謎の戦闘民族めっちゃテンション上がった記憶ない?俺はある。

給付金だかの事業が9次請けまであってなんじゃこりゃ的な指摘が会計監査院からあったらしいけど、9次請けで済んだのかと斜め上の感想が

【緩募】カレンダーに入力した情報を時系列形式・年表形式で出力できる、なんかそういう便利なアプリとか手段

「重戦機エルガイム」に出てくるランチャー用のプラグ的な(出力によって必要なプラグの本数が変わる)。

「LANケーブルを増やしてもネットは速くならない」 家庭用Wi-Fiのトラブルをバッファローが注意喚起、理由を聞いた nlab.itmedia.co.jp/nl/articles

おはようございます。好みの異性のタイプは、「写真送ります」と言ってExcelに写真をいっぱい貼り付けたデータを送ってこない女性です。

ダイの大冒険原作のネタバレ含む 

アニメ55話、コレ実は地味に伏線なんすよね。

「一度行ったことのある場所はルーラの呪文で行ける」

「ポップはバーンパレスの外殻に行ったことがある」

「だからポップのルーラで空に浮かぶバーンパレスに行ける」

マトリフ師匠が「お前がルーラを使えたら」って説教かますシーンがあるけど、ほんそれ。

2021年になってエルガイムMk-IIとサーバインとウイングガンダムゼロカスタムとサイバスターのプラモデル積んでるの面白いな。

渦中の彼は本来、自分が神輿としてかつがれるタイプの人間なのに、これ以上ない神輿に出会ってしまったことで本来不向きな【神輿をかつぐ側】に回ろうとしてもがいているように思える。

そういえばプレバンで出る気配がないのでHGサイバスター店頭で買っちゃいました。

「富士山にも表富士と裏富士があるが富士山には変わりない」

「バンドリ」は「バンド」というガワを被せるだけで他の二次元アイドルコンテンツとは別物に仕上げた、という意味で画期的な発明だったとは思う。

視点を変えるって大事。

文章として読みにくい(汗

『アイマス』『バンドリ!』らがもたらした影響とは? 音楽を花形としたメディアミックスプロジェクトの変遷(リアルサウンド)
news.yahoo.co.jp/articles/ea6f

ファスト映画の件でナレーターも含めて関係者全員を徹底的に叩いていたのは「あなたが侵害してるんですよ」というメッセージなのだよなぁ。

「YouTube広告に作品をパクられた」 漫画家の告発が暴いた、制作会社の「ずさんな実態」

news.yahoo.co.jp/articles/9b66

発信のハードルが下がるということはモラルが低下するということと同一だし、カネになるということはウゾームゾーが群がってくるということだ。
一番の被害者がオリジナルの作者であることは間違いないが、模倣させた作品を描かされた人もそれに次ぐくらいの被害が及んでいるのではないか。

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです