ガンプラからの派生でミニ四駆にも首突っ込んでる系の人。
旅行支援の便乗値上げ前にツアー予約していた件(汗
所望の分割ラインになるように接着からの切断。
中抜き・剽窃・便乗が一番カネになり、新しい何かを生み出す仕事が一番カネにならないという都合の悪すぎる真実…!
アメリカの経営学者マイケル・ポーターは「時間を消費するツールという意味で全ての娯楽は競争関係にある」と述べているが、年々それをつくづく実感させられる出来事が多い。
原作をアニメ化しきってない作品の再アニメ化とかなら需要があるのわかるんですが、コードギアスとかタイバニの新作発表を見た時は「あ、いよいよだな」って思ってました(汗
エアリアルのプラモがダサいんだがと言われたので「最初に出る1/144スケールのプラモは設定画に忠実だから。アニメが始まって作画が良ければみんな手のひら返すよ」と回答しておいた。
エポパテ習作:縦ロール髪ようなもの
Figure-rise Standard ウマ娘プリティダービー トウカイテイオー
ゲート処理を済ませてから仮組み。
誰がここまでやれと言ったんだというレベルで色分けがされている(汗
代償にパーツがかなり繊細で組み立て難易度は高い。
あと今気付いたんだが、ガンプラと比べると元々パーツ自体の表面のツヤが抑えられている(おそらくバンダイのフィギュアライズシリーズ全般がそうだけど)。
初めからプレミアムトップコートのつや消しを吹いたような感じ。創彩少女庭園の梨地加工済みパーツほど露骨じゃないけど。
フィギュアライズスタンダード ウマ娘 トウカイテイオーの話なんだが、複雑な配色を極力パーツ分割で表現しているのでやたらと繊細な構想になっている(汗
開店待ちの列が途切れた段階でまだ在庫ありました。2時間半も待つ必要なかったけど読書と仕事で時間潰していたので問題なし。
確保!
まあ、買えなくてもそんときはそんときと思ってエポパテ補充して帰るかくらいの心持ち。
そもそも入荷しているのか、開店時に店頭に並ぶのか。
トウカイテイオーチャレンジなう
祝日ゆえ開店待ちします。
ゼノブレイド3のカットインかっこいいな。
商標登録出願でバレてたやつ。
エヴァって貞本義行のデザインしたキャラを緒方恵美ほか声優陣が演じて主題歌は宇多田ヒカルが歌うっていう、「作品に関われるプレイヤーが完全に決まってしまっているアニメ」なので、若いオタクが推してる若手の声優や音楽アーティストが介入できる余地が全くない。
こういうコンテンツの作り方は多分もう今後できない。
ガンダムはYOASOBIを、ワンピースはADOを捩じ込んだ。
フィギュア制作に興味を持ち始めてからいろんな本とかネットの情報を漁ったけどスカートを作るのに油粘土を使うといいという情報は全く出てこなかった件(汗
ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです