Show newer

【ゆる募】PDFファイルを1冊からでも印刷・製本してくれるサービス。

酒・煙草・ギャンブル業界の人間は自分達の商品を「一時の娯楽を『嗜みとして』提供している」というスタンスでいるため、依存症の人に対しては「自分達としては依存させてやろうという意図では売っていない」とのこと。

これは私見だが似たようなことが模型メーカーにも恐らく言えて、彼等の立場からすると模型という商品は自分で作り方・楽しみ方を決めて責任が持てるユーザーに向けて販売している(これは私の持論でもあるが)という意識がある気がする。大概の模型メーカーはそのスタンスであろうし、 ​:bandai_spirits:​ も川口克己 氏はじめ上の方の人間の考えは似たり寄ったりなのだろう。

何が言いたいかというとメーカーは自分達が想定していないユーザーのことまでいちいち責任は持てないし、持つ必要はないと考えているメーカーがおそらく大半であろうということだ(汗

私信:予習は不要ですがコレだけは見といてください

【MAD】湾岸MIDNIGHT Black Bird  石田ショーキチ 【偽OP】
nicovideo.jp/watch/sm451314

「鬼滅の刃」の現在の盛り上がりの正直そうでもない感じ(一時期の熱狂が異常だった)を見ていると、柱合会議っていう割と無理のあるタイミングで話を終わらせてでも第1期の時点で柱を全員アニメに登場させて(版権的な事情でアニメに登場してないキャラのグッズは作れない)、人気絶頂期にグッズ展開を成功させた鬼滅の刃はやっぱすごいというか、「アニメ化するなら柱全員出すところまでやりましょう」っていう判断をした人達がすごい。

エアコン工事終わりました。みなさんも今のうちにエアコンが動くかどうか、軽く点検くらいはしておくことをおすすめします。ウチは突如(?)風しか出なくなりました

エアコンの付替工事の立会いしているんですが、エアコンの付替えってワンオペが基本なんですかね(めちゃ効率悪そうに作業してる

少し前までは進撃の巨人を逃したと嘲笑されていたのがジャンプだったが、時代の移り変わりは早いなぁ。

BIRDIE WING#18 

水星の魔女と同クール放送で公然とガンダムネタを毎話投下しつつ(なんなら敢えて水星に寄せてる疑惑すらある)物語としてちゃんと面白いのは控え目にいって卑怯なのよ(褒めてるつもり

Show thread

BIRDIE WING#18 

それにしても主人公のイヴが「ロミジュリった」結果生まれた子だったり、水星の魔女への被せが激しいアニメだなぁ(遠い目

Show thread

BIRDIE WING#18 

アムロ監督死す!(生きてます)

セイラさんはキャディにアンタは来るなと言われ、アムロ監督の車椅子を押すのは部長っていうのがなんともいえない感情を引き起こす。

それってパクリじゃないですか?#5 

俺が見たいのはうっすいラブコメじゃなくてマニアックな業界ネタにフルスイングしたお仕事ドラマなんだよぉ(汗

自らを性的に消費される仕事を選ぶ自由は尊重されるべきだが、その仕事がたとえ資本主義経済の観点から成功をしたとしても、他者から尊敬を集めたり、人生の選択として正解だったと言われるような世界はおおよそロクでもない世界だと思う(汗

AIイラストが締め出される本質的理由って「イラストカルチャーの生態系が壊れる」ことなんだろうなと推測。

水星の魔女 

新商品(A)→HG ガンダムエアリアル(改修型)だったのね。

ということは新商品Bもエアリアルに連なる商品と考えるのが自然。ネタバレ回避のため商品名を伏せるのはともかく、わざわざミスリードをする必要性は低い(汗

水星の魔女 

そういえばエアリアルって今ぶっ壊れてますけど、ここから最終形態になるんすかね。

作り終えた後にもう一箱買ってしまったRG Hi-νガンダムなんですが、説明書どおりに組み立てた前回と違い改修を加えます。シナンジュ(・スタイン)が事実上の後継機にあたることから逆算した感じになる予定。

エアリアルのインモールド成形は綺羅鋼復活への布石だった…?

以前から発言していると思うがメジャーなものを含めてありとあらゆるコンテンツが「キャバクラ化」している。

Show thread
Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです