Show newer

一次創作のマンガをより多くの方の手に届けるにはどうしたらいいかを日々考えている。

その中で、昨年話題になった『タコピーの原罪』について検索してみたら、作者さん連載を勝ち取ったものの『タコピー』と比較されて低評価に甘んじているようで、瞬間最大風速的な人気を得るのも良し悪しだなァ……などと思って見たり。

ところで『オナ禁エスパー』の事を覚えている人は、幸せである。心優しかろうから(汗)。

地震で倒れた拍子にブレードアンテナが折れて「あーあ」と思っていたのだが、昨日ひょっこりとアンテナさんが帰ってきて復活した1/100横浜ガンダム。

フルメカニクス相当のRX-78という見方もできる良キットだが、基本的には横浜限定というのが惜しい。

YouTubeなりX(旧Twitter)の「クセ」を見抜いて(ただそれもロジックを解析するとかそういうものではなく)、フォロワーなりリポスト(旧リツイート)なりを伸ばすことで小銭を稼ぐような商売はもう通用しないわね。

ここで以前から主張していた、「私企業の無料サービスをハックするようなやり方が長続きしようもない」という事が現実になってしまった。

@nisaonhobby 逆に県外が本拠のウエルシアグループでは使えるので、何らかのパワーウォーズがあったんでしょうな(汗)

神奈川県民は面倒がらずに【かながわpay】を使いたまえ。

例えば神奈川県内のリブロで本を買うと!

1. Tポイント
2. かながわpayポイント 20%
3. かながわpayで指定している支払い方法のポイント

をトリプルゲットできる!

はかどる!

昨日リリースされた『プリパラ』、サービスインから15分でダウンして以降マトモなログインができず、ユーザーを巻き込んでの負荷テストが続いてる(汗)。

twitter.com/idolland_arts/stat

先日のスターダムで特徴的だったのが、選手の入退場時、客席で掲げられる応援タオルやプラカードに対して選手が出来る限り指をさす、手を振るなど「見たよ」というサインを送っていたこと。

これはおそらく木谷氏からの指導のたまものであろう。

Spotify を聴いてたら新曲のプレイリストに三森すずこサンの楽曲がリストアップされていた。オカダとの結婚から出産を経て、円熟味をカモシてきているのかと思ったら。


PINK KISS ×2
PINK BABY KISS KISS KISS
君にキュンが届きますように

そうでもなかった(汗)。

エンターテインメントに限らず、あるいはビジネスに限らず、人に何かを提供するにあたっては「何が無二の価値か」を明確にし、その価値に自信を持たないとイカンと改めて思った次第。

一次創作マンガを販売するのにコミティア、というか即売会以外の場所はないものか。とらのあな・メロンブックス委託は、ほぼ成果なし。

エンターテインメントの主流が「檀上からの個の認知」になっていく中で、その視線を「倒すべき相手」に向ける姿。鍛えた肉体による技の応酬。そしてその応酬を受け、倒れ、そこから立ち上がるというドラマ。これらプロレスにしか持ちえない価値は相対的に上がっていくものと期待したい。

@nisaonhobby WWEのビンス・マクマホンが選手たちに「表情でプロレスをしろ!」と言ってる※ことの体現ですね。

※TAJIRI著『プロレスラーは観客に何を見せているのか』参照

【スターダム】中野たむが岩谷麻優との“歴史の決着”へ向け「しかるべき時にしかるべき所でっていうのを私は望んでます」

news.yahoo.co.jp/articles/e867

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです