Show newer

ハイスピード・エトワール#3 

なんだよ! やればできんじゃん(汗)!!

こういうテェストの話を最初に持ってきなさいよ!! レースの映像とか中継の再現なんて視聴者は求めておらん! ということがよくわかった(汗)。
いろいろ勉強になる。

パワーポイントのプレゼンテーションを上記環境に映したく、方式を検討しています!

Show thread

横に並べた1920✕1080のモニターを、仮想的に3840✕1080のモニターとして扱う方法ってありますか? どなかた有識者の方! お願いします!

アマプラで『天気の子』を観た。

そうか、セカイは新宿区でできていたのか……。

学びがある。
声優さんがボイトレを、
絵師さんがデッサンを頑張るように、
企画者は色々読んで観て味わって理解して疑って考えて企画を立てていかねばならぬ。

よい学びでした。

山本まさゆきが

「アニメがなんだ
 ただの紙芝居
 体が止まってて
 口だけ動いてる」

と歌ってた時代も、それはそれで良かったなァ(汗)。

普段からそんなにアニメを観る人間ではないので、『SEED FREEDOM』や『デデデテ』の画面力(ぢから)に圧倒されると同時に、アニメ映像の恐竜的進化(ガンダム用語)に恐怖すら覚える。

どんどんヘボくなってっても、Xは圧倒的なユーザー数があるわけで。その牙城を突き崩すサービスが現れるのなら乗っかりたいっス。

@nisaonhobby 何の予備知識もなく(20年以上前に浅野いにおのマンガは『サンデーGX』で読んでました)観ましたが、めくるめく映像音声体験でしたわさ。
ただ「前章」なので未完。です。そこだけ。

『デデデデ』遅ればせながら観た!
なんじゃこりゃ! 全然わからん!
でもスゲェー! 超スゲェ! 超ヤバい!

そろそろ久しぶりに町田へ……と思ったらもう1年経とうとしてるんスね(汗)。

きのうのTPF新橋地下は外国人のお客様が数組いたり、2Fのコース利用者の方がパーツを探していたりと活気がありましたな。

前にミニ四駆と大井競馬コラボで、既存のキットに勝負服モチーフのステッカーを付けたスペシャルキットの販売をおこなったことがあったが、あの要領でバシバシバリエーションキットを出したらよいのでは?

と思ったらJリーグコラボでバシバシ出してましたな。でもあそこまで高いと手が出ないぞ(汗)。

@nisaonhobby 週プロのマリーゴールド関連記事を読んだのですが、ロッシー氏いわく

・新団体は「まず闘いありき」である
・近年のスターダムはリング外の話題や試合のクオリティじゃないところで見せていた。
・「昭和」のおもしろさを復活させたい
・ファンとは「ベッタリはダメだけど、これまでよりも低い敷居、近い距離感」を築きたい

とのこと。

「俺の」に傾いたスターダムと、そこから「昭和」に回帰するマリーゴールドという構図が見えてきました。

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです