Show newer

SEED FREEDOM 特別編 

あらためてアマプラで、マイティーストライクの戦闘シーンを見返してみましたが描きこみの密度が全然違いました(汗)。

親父が熱中するわけだ。

Show thread

「初回90分」で業界を震撼させた『推しの子』がまたやりよった!

2期最終回(通算24話)を、「一週間以上あけた別の時間帯、しかも『日曜19時』」に放送するという!!

1回総集編を挟んでいたので制作上の都合で1枠足りなくなったことの対策だと思われるが、それでもMXとは言え「どゴールデン」の時間帯にブッ込んでくるところに「業界」自体をテーマにした作品に込められた「悪意」を感じる。

@kumanotetu いやーでもさすがのデキです。4アーティストの白はアルコールに侵されないのでうまくやればイケるかも?

SEED FREEDOM 特別編 

いや〜2月の初見以来なので、どこが変わったとかよくわかりませんが(汗)、バトルシーンのカッコよさがダンチ(『ZZ』的表現)のように感じましたわ。

エピローグは……まあ見逃しても後悔ない内容です(汗)。

本日は自宅にNTT東の工事が入るので立ち合いしつつ、それにかこつけて年休を取得しております(汗)。午後はSEED FREEDOMを観に行こうかと(汗)。

YouTubeで配信中の『BLUE SEED』を興味深く見ているが、やはり「キングレコード×林原めぐみ嬢」のタッグ力(ぢから)のすさまじさ。この座組が翌年の『新世紀エヴァンゲリオン』につながるわけだ。

@nisaonhobby お疲れ様です。
クルマはボディが9割……でよろしいかと(汗)。
インテリアに手を付けはじめると報われませんヨ…。

グチめいたものをSNSに放流するとたとえ消したり鍵垢にしたとてスクショされればイチコロ(一撃でコロリ)だからなァ……。

いやだねェ……。

新日本の登別興行をめぐってちょいとくすぶってます。

このタイミングで『ミリオンライブ』が「ピコモン☆アドベンチャー」というテーマのガシャを始めたの、なかなかにクール。

任天堂、ポケモン共同で『パルワールド』を巡りポケットペアを提訴。複数の特許権侵害の差し止めおよび損害賠償を求める

famitsu.com/article/202409/181

山が動いた

『復讐のレクイエム』を「宇宙世紀ガンダム最新作」と言っていいものか(汗)。

ついでに言うとプレイステーション2は、一部のフォロワーがご存じの「2001年の有馬記念」で取った馬券(1-2-4のワイドBOX、600円が5万円以上に化けた)を元手にして買っており、以降自分でゲーム機は買っていない(汗)。

なおプレイステーション1は、1996年の秋にセブンイレブンの懸賞で当てたので自分では買っていない(汗)。

指定の商品を含んだ1,000円以上のレシートを、指定の用紙に貼って店頭の応募箱に入れるという面倒なキャンペーンだったので「当たるかも」と思ったら案の定だった次第。

なお高校の友人はほとんどがサターン派で、『サクラ大戦』は熱心な信者から本体ごと貸されてやらされた(※マリアでエンディング)。

良い思い出。

1994年末に発売されたプレイステーションとセガサターン。ポリゴンを主体とした3Dのゲームを家庭に持ち込むとともに、ゲームの冒頭ないしインターミッションで「動画ファイルの再生」を可能にしたことが大きなイノベーションであった。

これによって「声優をフィーチャーした数秒ないし数十秒のアニメ」という新たなメディアが開拓されたわけだ。

今でこそイロモノ扱いされているが、サターンで発売されたエヴァンゲリオンのゲームを友人宅で観たとき、選択肢によってアニメーションが分岐していく様にはえらく驚いたものだ。

TVアニメ『BLUE SEED』の放送30周年を記念して、YouTubeで1クール13話が無料で公開されているとな。

私は当時、存在は知っていたものの未視聴だったので、この機に観てみようと思いまっす。

やっぱり昭和60年代~平成ヒト桁年代のマンガ・アニメにはパワーがある。※個人の感想です

「急ぎませんので」という但し書き付きで依頼されたら

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです