@daisuke_s よくわかんないけどなんかわかったような気がする
@daisuke_s AV業界(原文ママ)に詳しくないので教えて欲しいのだが、ダビング10による弊害って具体的に何があるのかね? 私のようなAV素人(原文ママ)は失敗したとき含めて3回も焼ければ御の字と思わなくなくもないのだが。
ソニー、ブルーレイディスクメディアやMD/ミニDV全モデルの生産を25年2月に終了
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6526853
確かにまーオンエアされたものを円盤に焼くっていう行為もなかなかしなくなったもんなァ……。
アニマックスを契約してた時に録った『無敵鋼人ザンボット3 HDリマスター版』焼いたっきりで観てないなァ……。
今までもそうですけどこれからも、エル・デスペラード推し
https://x.com/ElDesperado5/status/1882271213558632756?t=2_YfOfiTYI1OvE8b0eW5jQ&s=19
ジークアクスの挿入歌の話
@nisaonhobby 山崎貴氏も『ゴジラ-1.0』に関するインタビューで、伊福部昭氏の曲を流すとCGの怪獣が「ゴジラになる」と。
そういう意味で米津玄師氏は「どちらでもあるし、どちらでもない」という器用な立ち位置にあると思います。
ジークアクスの挿入歌の話
@nisaonhobby 逆に前半がみっちりガンダムおじさんのターンですよね(汗)。私の記憶が確かならば
「〇。〇が来る」
のインストが流れてたような。
〇。〇! 〇。〇! 〇。〇!
デデッデデッ
〇。〇! 〇。〇! 〇。〇!(小声)
@nisaonhobby 日曜日の特番で「2025年」とは言っていた気がしますが正確な日程は出てませんな。
@nisaonhobby そういう娘が中盤からライバル筆頭になって、最終的には「冬になると訳もなく悲しくなる」とか言い始めかねないので(汗)。
【GQuuuuuuXネタバレあり】プログラミングに詳しい方に聞きたい
@kumanotetu ありがとうございます!
よくわかんないけど、わかった気がします!
@nisaonhobby 脳も臓器であり、肉体の一部なので「しみついたクセ」と「老い」からは逃れらないと実感してます(46歳)。
提灯(ミニ四駆じゃない)
「プロレスの一番いいところを自ら殺すようなことは絶対にしちゃダメ」赤字続きの“プロレス冬の時代”を終わらせた社長が先鋭化するプロレスファンへ警鐘
https://news.yahoo.co.jp/articles/6b10923cf7fb7478dee690bb31498f5655d7d8d1
そういう事じゃないっしょ(汗)。
たとえばコスプレ。文化的な側面を発信していくべきだけど、性的な目で見るカメラマンも存在し、それは排除される方向でしょう。
その流れを「おおらかさがなくなる」とは言わんでしょうが(汗)。それともブシロード関連のコンテンツやイベントでは「おおらか」に受け止められるんスかね(汗)。
あまりこういう事をとりあげて騒ぎたくはないけどさすがに一線こえてますわよ。
ミニ四駆が好きですが、競馬(中央・南関東)とプロレスとモータースポーツ(F1・フォーミュラe)が好きな43歳です。たまに小説らしきものを書きます。
Twitterに比べてエキセントリックな内容でお送りしますのでリムーブ、ミュート等適宜お願いします。