昨今、芸能事務所をめぐる問題が表面化しているが、会社というフィルターを通すこと、法人という体裁を整えることによって得られるアドバンテージ、あるいはキャストの教育や保護という機能もあるわけで。
というようなことをマンガ『朝焼けは黄金色』を読みながら考えた土日でした(汗)。
UUUMの二の舞?VTuber事務所にみる“人で稼ぐ”モデルの崩壊リスク(濵口誠一 中小企業診断士)
https://news.yahoo.co.jp/articles/28c086c6206790ffd4e33fabb1d4cf2f8bd568b9?page=1
まー活動の影響で身近に元「魂」がいたりしますが……いや、やめときます(汗)。
@nisaonhobby 後ろのミキシング作例も味わいが深いっす(汗)
@nisaonhobby カーッ見んね霧子! いやしかバディばい!!
にしてもシャニシリーズはちょっと息切れ気味ですわね。ちょうど今日、横浜BUNTAIでのライブにて次は「放クラ」と発表になりましたが(汗)。
@nisaonhobby おざっす
@daisuke_s ゴチャゴチャ言わんとシルベスター・スタローンの『ドリヴン』を観てから来い
映画『F1』
@daisuke_s すっかり六田登『F』の聖(ひじり)みたいに、JPがレース中に天に召されたブラピの亡骸を担いでシャンパンファイトすると思って心配してたヨー
@Kimukimu9311 そこは『ラブひな』では?
音無小鳥さんと高木社長、黒井社長の過去を描いたマンガ『朝焼けは黄金色』のKindle版がセール中! 買いM@S!!
ミニ四駆が好きですが、競馬(中央・南関東)とプロレスとモータースポーツ(F1・フォーミュラe)が好きな43歳です。たまに小説らしきものを書きます。
Twitterに比べてエキセントリックな内容でお送りしますのでリムーブ、ミュート等適宜お願いします。