Show newer

あれ
数か月前に、美プラの関節に塗布して動きを渋めにするグリス状のものの発売予告を目にした気がするのですが、なんでしたっけか

ファンブルン
余ってたメタリックブルーとアバンテのシールをそえて

オプションのホイールってタイプ1/3シャーシに付属してるホイールと、デザインのみならず寸法まで一緒なんスね。

というわけでベーシックスリックタイヤを装着。

@nisaonhobby といいつつ事実上の後継にあたる「アドバンスパック」の新作(といってもMSシャーシベース)が予定されていたりするので、単価の張る高性能キットに関する需給ニーズはあると思います。

そういえば半年ほどガンダムベースに行っていない
行っても棚スカスカだろうし(汗)。

「見る将」みたいな「見る四駆」とかどうでしょう。

いままでオフィシャルには国交を断絶していた「前ちゃん」の肉抜き作例が「超速ガイド」に掲載され、実物が新橋に飾られているというのは何らか潮目が変わり始めているのかも知れないし、そうでもないのかも知れない。

Amazonでプライムデーのセール関係なく、1/24トヨタTS020(1999)や1/20タイレルP34(1977)が2,000円以下で売られているので手が伸びそうになる。

@nisaonhobby たまーに大会や池袋モデラーズギャラリーのジャンク扱いで、VSシャーシ用のパネルが転がってたりしますね(汗)。

社のサイネージで流れている「サテライトオフィス」社のCM。社名をよくみると「Sateraito Office」とローマ字つづり(汗)。

カタカナで社名を決めちゃった後で英語で商標を申請しようとしたら一般名詞あつかいで拒絶されたとかかな。

経緯はどうあれカッコ悪いのは確かだが、こうやって話題にしてしまってる時点で負けたかも。

コレは欲しい

「ガンダム ジークアクス」がカードダスに登場!描き下ろしの「サイコ・ガンダム」や「シイコ・スガイ」も揃えた全30種 | インサイド s.inside-games.jp/article/2025

しかし製作サイドがモメモメの『ヤマト』、総監督自身がアンチがちな『ガンダム』『エヴァ』に比べると、続編・派生作品ひととおりに川森正治が関わっている『マクロス』がいかに変態ちっくかということデス。

ヤックデカルチャー

みの親、富野由悠季氏スペースコロニー否定で会場騒然

sankei.com/article/20250709-55

富野氏はガンダムで、増え過ぎた人口の一部が地球から、宇宙空間に作られたスペースコロニーという施設に移住する世界を描いた。だが、作品づくりのために登場人物の宇宙での移動や生活について約20年間かけて考えたところ、人は宇宙では暮らせないという結論に至ったという。「この話はガンダムを作っているときには一度も発言ができなかった」と振り返り、会場を沸かせた。また、宇宙空間で人やモノを運ぶ「宇宙エレベーター」について、アニメの中で描いた映像を見せ、「このエレベーターは1両編成ではなく5両編成。このくらいの規模でないと物流というものを成立させることができないし、物流が成立しなくては社会生活はできない」と話した。

スコード教

こういう感じで、キャッチャーダンパーの切り出し方のガイド的なものないかしら。

@nisaonhobby 2010年代のアイドルコンテンツで見出された手法が、ジャンプ原作アニメーションがもつ構造と相性がよかった……ってところですかね。

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです