Show newer

コミティアって「二次創作」と「コスプレ」、さらに「企業ブース」という、現代コミケをコミケたらしめている要素をことごとく禁止にしているのだから、惚れる。

横浜市は急に雨が降り始めた

まあ、台風のしでかしたことなら、責任どうこうということにはならんと思いますが。なんせ台風のすることですから……。

アニメ制作、苦境続く 「赤字」割合は過去最高の4割に 市場は初の2年連続減、大手と中小の格差鮮明

news.yahoo.co.jp/articles/68e1

最近、元アニメ制作会社の事務・経理担当の方と親交が出来たので、このテのニュースに軽々しく論評を添えるのは控えておく(汗)。

「ブースト禁止」の状態でトゥートする方法ってあるんですっけ

コミケの告知ツイートを見ると心が揺らぐが、もう未練はない!!

にしてもミニ四駆風洞実験の「結果」をどう公表するのか特に聞いてないんですよね(汗)。

【緩調査】
コミックスの「豪華版」の特典として付いてたらうれしいもの

@kumanotetu ちょっと前のユンケルには細―いストローがついてましたが、それですね(違う)。

当方がコミティアへ主戦場を移したのは、「一次創作の場」としてのポリシーというか「柱」がドンと通っていて、入場者数などの状況に左右されない強さを感じたからです。

コミックマーケット97(2019冬コミ)までのコミケは「黙ってても一日20万人くらい来ちゃう」という状況があって、それに対応するために色々と施策が打たれていた。
が、現在の状況はご存知の通りで、逆に「入場者を制限する」という状況を強いられているわけで、どのように対応してくるのか、有効な策を見いだせるのか、成り行きが注目される。

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです