Show newer

高1の我が娘が「教室で、クラスの人が『いまやってるガンダム超面白いから見て!』と言ってるのを聞いた」と証言しているので、おっさんの心配をよそに新たな客層の開拓には成功しているようです(汗)。

そういう意味ではスレッタ マーキュリーは令和の碇シンジのようにも思えるし、全く違う試みであるとも思える。

水星の魔女とか最近の創作の作風的なアレ 

@nisaonhobby 言葉を選ばずに書くと、物語の小道具として「つくられた『配慮』」を描くなら意味がありますが、「苦しんでる当人」から視聴回数を奪おうという感じに見えなくもないあたりは何だかなぁ感はありますね。あくまで「感」ですが。

水星の魔女#4 

この学校って何の専門学校だっけ(汗)

『トップをねらえ!』の沖女みたいな?

近所に新しくできたイオンに入った書店にセルフレジコーナーがあったのだが、「現金・カードはセフレジ、電子マネー・コード決済は有人レジ」という謎の設定。

まあセルフレジに非接触の端末はあったので何か契約が間に合ってないとかだと思うが……。

菊花賞!
鯖缶と全く同じ誕生年月日の田辺ジョッキーが勝ちました!

馬券?
知りませんよそんな下世話な

『エヴァ序』から始まった、一般向けアーティストがアニソンを歌う流れがここに来て極まった感じですかの。

『うる星やつら』#2 

、あるべき「間」で物語が展開してたかなあ。
メガネは千葉繁さんかとおもったら別の方だったのね。

にしても飛べなくなって困るラムちゃんカワユス。

@nisaonhobby 目的は「壁の向こう側に行くこと」なのか「壁の上に立つこと」かはそれぞれだと思いますが、思考停止して、係員が作った列の最後尾に並ぶのは愚でございますわね。

@kumanotetu 現住所の徒歩圏内です交差点が連続する通りなので、無理して通過しようとするクルマが多いトコです。

合掌。

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです