Show newer

コミティア後に、にへいの思索はnoteか何でチマチマ公開するようにしていきたいどす。

ニッポンの芸能事務所・声優事務所で一般に認知されてるカイシャってどのくらいあるだろう?

・ジャニーズ事務所
・吉本興業
・ホリプロ
・ナベプロ
・浅井企画
・響(ブシロードグループ)

しか仕事しながらだと思い浮かばない(汗)。そのくらい、一般人にとって、業界の構造というのは謎だということだ(汗)。

だからたまに芸能人の方が交通事故を起こすと「えっ、ハイエースで送迎じゃないの」などと思ったりする(汗)。

なぜ日本の音楽ヒットは新陳代謝しないのか?──“推し”ドーピングの副作用から離脱するために

news.yahoo.co.jp/byline/soichi

特典付きCDでファンの複数枚購入を常態化させた“AKB商法”は、強い影響を与え続けた。それはAKB48・坂道グループにとっては客単価を上げることになったが、その分、他のアーティストの売上(リスナーの可処分所得)を奪い、音楽の広がりを妨げることにつながったからだ。

 つまり、この“ヒットの固着”は、“AKB商法”というドーピングをキメ続けた2010年代の副作用の可能性もある。

「俺エコ」が、推しエコノミーを煮込んだ末の「煮凝り」なのか、それとも新たな広がりに向けた中間形態なのか、成り行きに注目したい(紋切り型)。

一応ここでも宣伝。

2/19(日)、ビッグサイト東館で開催のコミティア143に出展します。スペース番号は「J25a」です。

ジャンルは少年マンガです。

私が原作で携わっているマンガ『埋蔵少女アツミちゃん』の最新刊とドラマCDを頒布します。

おこしいただける方は、ぜひお立ち寄りくださいませ……。

ミニ四駆は世代交代が成功したように見えて、メディアミックスは上手くいかなかった……というか、肝心のマンガが面白くなかった(というか、少年マンガとしてヘタだった)のが悔やまれる。

いわば「ニアサードインパクト」になってしまった、この状況をどこに導くんだいタミヤさん(汗)

@nisaonhobby HGUCの呼び水になった旧HGが……って「ゼロカスタム」ですか。それももう四半世紀前(汗)。

娘が学校のノートに『アイカツ!』のシールを貼る

普段となりの席でない子と組む授業で、シールの存在を指摘される

娘が「いま『アイカツ!』の映画やってる」旨を伝える

映画の存在を知らなかったと聞くや、スマホで予告編の動画を見せる

ますます「お前は俺か」になってきた(汗)。血は争えぬ…。

武藤敬司引退興行のPPVを視たい気持ちはあるものの、肝心の棚橋弘至は試合が無いので躊躇している。

NOAHはサイバーエージェント傘下となってから初めての東京ドーム興行。平日夕方の興行でどれだけ客入りが見込めるか。

1/144 HG ディランザ(グエル専用機)

第一話のやられメカということで印象の強い一機。

エアリアルと対象的に重量級のモビルスーツだがメリハリある造形になっている。

@kumanotetu そんな時はもちろん、この言葉を思い出してください。

トランキーロ、焦んなよ!

@nisaonhobby 善行だろうと悪行だろうと、「他人に影響を及ぼしてる俺SUGEE」という出発点は同じでしょうからね……。

しかし :ma_chassis: は2013年の登場から10年間、いまだに両軸のシャーシとして新型車が発売されるのだから大したものである。

そもそも一次ブームも二次ブームも3~4年で沈静化しているので、そもそも10年も現役というシャーシは存在しえなかった。

ただまあバンパーやリヤステーはVZあたりに比べるとクラシカルな感はぬぐえないので新たな両軸シャーシの投入も期待したい。

今日の18時スタートで、ベタな「フォロー&RT」キャンペーンを打ちますので :twitter: の『』アカウントにご注目くださいませ。

『アイカツ!』スタッフトークショー付上映を観たわけですよ。

脚本は引き出しの多さ、監督は応用力とコンセプトの決め方がやはりポイントなのだな〜と感心した次第。

マスコミがニュースを独占する時代は終わった…トヨタの社長交代が「YouTube発表」になった本当の理由

news.yahoo.co.jp/articles/1b6c

ユーチューブ(原文ママ)の存在意義というのは、こういう使い方なんじゃないスかね。

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです