水星の魔女 #19
@nisaonhobby ウラのウラはオモテ……。
一周回ってフィギュアライズスタンダード「エリクト・サマヤ(11体セット)」に4千万クレジット(『ダーティペア』の通貨単位)。
28年目の「ネットは広大だわ」
先日、自宅で飲みながら『GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊』をバンダイチャンネルで視た。
1995年の公開。実に28年前、にへいが高校2年生の時の映画だ。この年は『エヴァ』『ガメラ 大怪獣空中決戦』など後に影響を与えた作品が多く発表された年であり、前年末に発売された「プレイステーション」「セガサターン」といった新規のゲーム機が本格稼働しはじめた年であり、そしてなんといっても「Windows95」がリリースされた年でもある。
で。
内容や表現技法については各種資料をご覧いただきたく。ただ28年ぶりに観た感想としては「あいかわらず【新しい】」と感じた次第。
白とびしたかのような全体のトーン、美麗な光学迷彩表現、説明ゼリフは極力少なく、構図やカット割りで語られるストーリー。それらは当時の基準で見ても異端だったが、いま改めて見ても【異端】そのものであった。
新しさとか、バズるかどうかとか、チャンネル登録者数とか視聴時間とかF***だなと改めて感じたね。
カッコよさと面白さこそが正義であり法であり、価値観の全てである。
水星の魔女 #19
@nisaonhobby 18話で図面だけ出てきた「ガンドノード」では?
エアリアルはそのままプロスペラ搭乗でラスボスになりそうですな(汗)
水星の魔女 #19
@nisaonhobby グエル革命
スレッタとシングルでやらせてください
@nisaonhobby し、知らなかった……
@kumanotetu 膝立ちかっこヨス!!
@nisaonhobby 私もスルーを決め込むつもりでしたが、娘が録画した第一話90分を視たら面白かったのでズッポシ行った次第です(汗)。
@nisaonhobby 次週は総集編なので、ヤルなら今のうちです(汗)
【推しの子】#7
劇中にあったように、全世界で既に50人以上、リアリティショーの出演者から自殺者が出ている。国内の特定の事例をモチーフにしたものでない事は明らか。
そして今回の#7で逆襲と解放、そして新たな闇が描かれた訳で。
ますます目が離せませぬ。
多かれ少なかれ早かれ遅かれこういう事になるんだよ
ネタバレの「ゲーム実況」で初の逮捕者 若年層の「タイパ」重視を背景に暴走か
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f09caefcfba18940dabc405873987676f9d31ff
ミニ四駆が好きですが、競馬(中央・南関東)とプロレスとモータースポーツ(F1・フォーミュラe)が好きな43歳です。たまに小説らしきものを書きます。
Twitterに比べてエキセントリックな内容でお送りしますのでリムーブ、ミュート等適宜お願いします。