Show newer

脚本の大河内氏と、設定監修の白土氏のインタビューが興味深い。

わしらが思っている以上に、作っている人は「ガンダム」を作ろうとしていることに感銘。

その一方で富n

火事だー 逃げろー

キャリバーンのように

「ボディ色ホワイト/ツノの色ブラック」

っていうガンダムいままでいましたっけ?
ニュータイプの表紙がカッコヨスです。買って帰ります。

本日発売のアニメージュ・アニメディア・ニュータイプ、主要アニメ3誌の表紙がすべて『水星の魔女』。

テレビアニメの「1~2強と50弱」構造はどうにかならんもんかねェ……。

『吼えろペン』で、自主映画コンテストの審査員を引き受けたホノオ先生が余りにも「キチンとしてない」作品を摂取し続けて壊れ、帰りに立ち寄った映画館で大手配給の映画を観て「ちゃんとしている!」と感動する回はいつだったっけ(汗)

今年はオンラインでなく、リアルに子供たちを集めてのイベントが復活傾向にあり、安価かつパッケージがととのっているミニ四駆は引っ張りだこである。

が、

肝心のメーカーさんは、既存ユーザー向けの大会運営に注力してしまっていて、何だかもったいないなァという気がする。

ひょっとしたら私には考えも及ばない深謀遠慮があるのかも知れないが……。

:twitter: への関心が急速に冷めてる(汗)。といっても集客とかプロモーションではまだアドバンテージがあるからなぁ。

ただなんか自分の中での「面白さ」は完全にかつごっそりなくなってしまった。

Threads。ユルさこそSNSの神髄と見たり。

水星フィギュアライズステークス

人気順

1/セセリアドート 2.5
2/チュチュパイセン 5.4
3/フェルシーロロ 9.7

ここまで書いて「何やってるんだ俺」となったので10倍以上は割愛

※オッズは個人の見解です

ソフィとノレアって強化人士でしたっけ? 普通の人間?

コミティアでプリキュアみたいな変身ヒロインマンガを描いていた方が、売れない事を理由に前々回のイベント限りで作品を打ち切り、別名義でエロマンガを描くと宣言していた。

たわむれにその方のTwitterアカウントをさっき見てみたら、交らわさせないと宣言してたのにエロ名義のリツイートが流れており。「あーあ」と口にした次第。

エロマンガ自体は平凡で(いちおう見た)、目の肥えた(汗)エロマンガフリークには刺さらないだろうなぁという印象。

世の中は悲しみで満ち満ちているね(汗)。

細かすぎる「水星の魔女」の好きなシーン 

@nisaonhobby 個人的には、放送開始当初かなり懐疑的だった師が、ここまでアツく、アツく、『水星』を語っている事が好きなシーンです(汗)。

SNSの広報効果が急激に失速していく中で、私のような末端創作個人勢がどうやって活動を広めていくか。ひとまずは声優とかマンガ好きが集まる酒場で飲むことです(根本的な解決にはなっていない)。

@nisaonhobby カードダスの裏に書いてある「エゥーゴ」「ティターンズ」「アクシズ」を全部ひとりで……

はっ、ハマーン・カーン(汗)。

大久保に、マンガ好きが始めたマンガ好きが集まる酒場、のようなものがあるようなので近々に突貫してこようと思う。

練馬のバーは「元テレビ局のアニメ担当プロデューサーがオーナーの、特にアニメに特化したわけでもないスナック」という見解に落ち着きつつある。楽しい。

「僕がいちばん、このSNSを上手く使えるんだ」みたいな宣言については、「アッハイ」以外のコメントもない(汗)。

で、結局「メタバース」ってどっからは入れるんですか(汗)?

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです