みんな、たまにはアイラ・ユルキアイネンのことも思い出してほしい。
任天堂「ゼルダの伝説」実写映画化 ソニー系と共同出資
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF080G30Y3A101C2000000/
やれんのか! 本当にオマェ!!
https://x.com/AlphaTauriF1/status/1721890719219298395?s=20
ガガガガガガガンダムと!!
日本人F1ドライバー角田君が!!
ががががが!!
なんだこのコラボ!!
@nisaonhobby 現実の世界での有名無名にこだわるから、一つのことにこだわるんだ! (カツ・コバヤシ)
飛ぶ鳥を落とす勢いだったスターダムが、一転して運営モラルを問われる事態に。
成り行きが注目される。
D.庄司氏が撮影、にへいがプロプロプロデュースした、声優 宮咲あかりさんのフォトブックが完成しました。
写真家とモデルさんが、お互いに創意をぶつけ合って素晴らしいものになってます。ぜひよろしくお願いします。
宮咲あかりフォトブック「Adesso 2023 GAIEN, TOKYO」【チェキ風写真付き限定版】 | PHOSPHOSHOP https://phospho.booth.pm/items/5234228
@kumanotetu POWERFUL(汗)
スターダムの木谷高明オーナーと原田克彦社長が観客の前で開始時間前日変更を謝罪「二度とこのようなことがないよう誓います」【週刊プロレス】
https://news.yahoo.co.jp/articles/9f7a0b68dd2d5e8b0bb2789e5ba9ab2e135a19c8
勢いがつくと色々ボロが出てくるというものだが、それへの不満が出演者側から噴出するというのは、良い傾向とは思えない。
過密日程によるケガ人の多発とあわせて、果たしてどうなるか。
「スパイファミリー」や「フリーレン」秋アニメが盛況も… 「オリジナルもの」の受難
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/6ceb8412da4545c089520db706df422bcc9f13de
「「原作もの」は、「タイパ」「コスパ」など、効率を重視する消費者の価値観にも沿っています。SNSで「バズる」ことを求めると、誰もが知る作品が歓迎されますし、その結果として特定の作品に話題が集中します。昔であれば、自らコストをかけて、お気に入りの無名の作品を見つけ出し、それを“布教”するファンがいましたが、今のSNSでそのやり方は手間がかかります。人気作品に言及して盛り上がるほうが手軽に共感もされますし「バズる」からです。」
大衆のバカ! もう知らない!
ミニ四駆が好きですが、競馬(中央・南関東)とプロレスとモータースポーツ(F1・フォーミュラe)が好きな43歳です。たまに小説らしきものを書きます。
Twitterに比べてエキセントリックな内容でお送りしますのでリムーブ、ミュート等適宜お願いします。