Show newer

HD-2Dドラクエ3、戦闘を高速化できるのもまた「考えたなァ……」という感じである。

あと「ギラ」でグループの魔物へ同時にダメージが加わるところ(汗)。

ドラクエの戦闘だけは「タイパ」重視でいこう(汗)。

@daisuke_s まあゼロシャーシとVZを比べるようなものですんで

若い衆向けというよりはかつての勇者向けなのでは

@daisuke_s

そうじゃない
なおダンジョンでもキメラのつばさを使えるそうです

これがゆとりか

game8.jp/dq3/654014

帝京平成大学のここがすごい
・序盤で地図を渡される
・地図に次の目的地が表示される
・ダンジョンの地図が自動で出る
・呪文・道具の説明が自動で出る
・次にやるべきことがステータス画面に出る

アメリカの流行は、だいたい10年遅れで日本に入ってくるという事実がまたひとつ証明された。

※なお私が最後にプレイしたドラクエは、3DS用(スマホ用の移植)ドラクエ3です。

Show thread

DQ3HD-2D、レベルアップ時にHP・MPとも全回復するようになったのはゲームバランスに大きな影響を及ぼしてますナ。

@daisuke_s それは全く同じネームで武井先生の絵柄だと思われる
朝からどこへ行ってもこの話題で持ちきりだよ

何だ? 完全なザウルス先生の模写で『ハイパーダッシュ! 四駆郎』がコロコロのサイトにアップされている。

もう一度リブートするつもりなのか?

これが「昭和50年男」で武井先生が予告していた「動き」なのか!!

ストーリーが納得できるかどうかはさておいて、かわいいキャラクターを世に送り出す、カッコいいメカを画面に表示させる、魅惑的な声をスピーカーから出力させる、も、作品に期待させられている役割なのやも知れぬ。

そういう意味で、『水星の魔女』の最終回はサブタイトルの伏せ方まで含めて見事であった。

【シャニマス】東京都町田市との環境イベント「まちだECO to(いーこと)ゴー・ラウンド!」が本日11月15日(金)から開催!

idolmaster-official.jp/news/01

朗読劇の会期まであと1ヶ月になりました。お席の確保はお早めに。私の胃は、レッドウルフ隊のザクの装甲くらいズタボロです(汗)。

@nisaonhobby F91がヒットせず、TVシリーズの企画が流れたのがそもそもの発端なので、一番偉いのはカロッゾロナ。

フハハハハハ、怖かろう

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです