Show newer

筆と言えば店頭であまり売ってないのですが、タミヤの筆用コンディショナーは非常によい。です。

tamiya.com/japan/products/8718

獣毛にキクとありますが化繊の筆でも広がりにくく、しなやかさを保ってくれる逸品。

ブルンストレートは、キャッチャーダンパーのようにアタマを強引に下げようなセットをツブしにきてるように見える。

レタッチしたいところがいくつかあるが、ひとまず全パーツを取り付け終えたので「完成」と見なす。
リヤカウルが外せないかわりにカーボン目のデカールが付属するのだが、それがなかなかに難しかったです。押忍。

@nisaonhobby ありがサンキューです!

単体で字面だけ見ると、ドラえもんのひみつ道具っぽいですな(汗)

あれ
数か月前に、美プラの関節に塗布して動きを渋めにするグリス状のものの発売予告を目にした気がするのですが、なんでしたっけか

ファンブルン
余ってたメタリックブルーとアバンテのシールをそえて

オプションのホイールってタイプ1/3シャーシに付属してるホイールと、デザインのみならず寸法まで一緒なんスね。

というわけでベーシックスリックタイヤを装着。

@nisaonhobby といいつつ事実上の後継にあたる「アドバンスパック」の新作(といってもMSシャーシベース)が予定されていたりするので、単価の張る高性能キットに関する需給ニーズはあると思います。

そういえば半年ほどガンダムベースに行っていない
行っても棚スカスカだろうし(汗)。

いままでオフィシャルには国交を断絶していた「前ちゃん」の肉抜き作例が「超速ガイド」に掲載され、実物が新橋に飾られているというのは何らか潮目が変わり始めているのかも知れないし、そうでもないのかも知れない。

Amazonでプライムデーのセール関係なく、1/24トヨタTS020(1999)や1/20タイレルP34(1977)が2,000円以下で売られているので手が伸びそうになる。

@nisaonhobby たまーに大会や池袋モデラーズギャラリーのジャンク扱いで、VSシャーシ用のパネルが転がってたりしますね(汗)。

社のサイネージで流れている「サテライトオフィス」社のCM。社名をよくみると「Sateraito Office」とローマ字つづり(汗)。

カタカナで社名を決めちゃった後で英語で商標を申請しようとしたら一般名詞あつかいで拒絶されたとかかな。

経緯はどうあれカッコ悪いのは確かだが、こうやって話題にしてしまってる時点で負けたかも。

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです