Show newer

何年も前から主張してるけどミニ四駆は自分なりのプレイスタイルを模索しない(できない)人にはしんどすぎるホビー。

僕の考えたミニ四駆大会

・会場は日本武道館もしくは両国国技館
・全席指定
・午前の部 午後の部入れ替え制
・持ち込み荷物は入り口でチェック
・カンビン持ち込み禁止、飲料は紙コップに入れ替え
・呼び出しは席の番号で実施
・1時間ごとに余興のイベントあり
・レースの模様は大型スクリーンに投影
・物販は別会場
・入場料4000円

トム・ソーヤ(福岡・天神)のコンデレまつり〆切っていつでしたっけ?

逸材ドラゴンを改修して出展させたいです。

ワールドランナーで断絶したブシロードグループとミニ四駆のつながりを、「100年に一人の逸材」が復活させるのかっ!!

今更ながら。

「ポッドキャスト」って、具体的にどうすれば「ポッドキャスト」と呼ばれる形になるの?

itunes music store で流通すればpodcast?

だれかヘルプ!

昨日の品川では『1ちゃんす!』企画で実施していたYoutubeラジオの投稿者さんにお会い出来まして。

やっぱり「いいね!」だとか視聴者の数は必ずしも「熱量」とはイコールじゃないなと思いましたわ。

アツさが大事!

ボイスドラマ制作の連絡用ツールとしてSlackを提案したら「LINEでいいじゃねーか」という声が上がり。

プライベートなツールであるLINEを業務ベース(同人だけど)で使うことには抵抗があるので避けたいのですが、何か決定的に違うところSlackの優位点って何がありますかね?

タミヤの中の方に「『今後の動向』とは具体的になんですか?」と聞いたが「何でしょうね?」とはぐらかされました。

とりあえずコンデレについては「Twitterにてご紹介」をいただいたのでヨシとしましょう。

とりあえず、マトモに勝負しようとしてもストレス溜まるだけなので、ミニ四駆というホビーを楽しもうと思ったしだい。

品川に向かっております。

まーコミケと同じで当日頑張れる要素はないので、事故なく、夕刻にうまい酒が飲めるように気を付けます。

「サンダードラゴン《GO ACE!》ver.G1_28」

先日開催された新日本プロレス、夏のリーグ戦「G1クライマックス28」を制した棚橋弘至選手へのトリビュートカー。

車種は棚橋選手がインタビューで少年時代にもっていたと答えたサンダードラゴンをチョイス。

無塗装のクリアーボディを使い、伸びる素材の透過フィルムに印刷したパターンを貼り付けている。

伸縮性あるフィルムのみで仕上げる手法はプロレス用コスチュームの素材感を表現するとともに、近年高度な加工や時間のかかる塗装に傾くコンクールデレガンス界隈への問いかけでもある。

今から明日のコンデレようボディを作ろう(汗)。

自作ステッカーチューンですが。

あと「EPIC2014」ってみんな覚えてないだろうなー。

「グーグルゾン」ですよ。

『スパロボX-Ω』に「アイカツ!」大空あかり&オオゾラッコーンが期間限定参戦! | インサイド inside-games.jp/article/2018/0

アイドルアニメがスパロボに!?
いやアイマスもか…🤔

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです