ミニ四駆が好きですが、競馬(中央・南関東)とプロレスとモータースポーツ(F1・フォーミュラe)が好きな43歳です。たまに小説らしきものを書きます。
Twitterに比べてエキセントリックな内容でお送りしますのでリムーブ、ミュート等適宜お願いします。
とりあえず秋のイベントで色々やるキャストさんも多いから告知半分でサクッとやってみようかのう
そういや岩田屋の前にUstream用のスタジオがあったけど今は何に使ってるんだろう
こないだも文春の雑誌のinstagram live で棚橋選手出てきたら見ちゃったもんなぁ。質問読まれたもんなぁ。
生中継で双方向性あるのが皆さんお望みなのね……。
某店のYoutube番組に割り込ませてもらえるか交渉してみるかな……。
棚橋弘至コス
本編製作再開まで少し時間かかるから、またラジオやるかな~。
一回8分くらいで週一更新とか
ただ2年前と違って、こんだけコンテンツが溢れるなかで何が求められているのか?
何かやるとなったら器(ウツワ)を先に押さえてしまうことだな。
盛り付けに合わせた器を後から用意するなんてできんから、まずは器が先。鉄則。
スーパーDT
私案:アマチュア限定レギュレーション
以下のキット・パーツは使用できない(汗)
・ミニ四駆PROシリーズ・タミヤのサイトでミニ四駆PRO用にカテゴライズされているパーツ・HGタグのパーツ
ふと思ったのだが、ミニ四駆PROはアマチュアが使っちゃいかんのかも(汗)
会場限定商品ポータブルピットバッグ byルイ・ヴィトン2,500,000円
LINE グループでの情報共有を試験的に始めたのだが、「スマホの電話帳を参照して、LINEの《友達》に勝手に追加してしまう」という機能に難色示された方がおひとり。こういう動きが余計なんだよなァ……。気にしない人は気にしないけど気にする人は気にするところ。
ミニ四駆は「同年代の友人が定期的に集まる口実」でいいんじゃないかと思ってます(汗)。
勝負を逃げてると言われちゃそれまでですが(汗)。
Osushiって結局どうなったんだろう
結局例の件はLINEグループになりました。
うーん、運営側としては複数案件をフカン的に見られるメリットがあったのだがユーザー側に押し切られた感じだなあ。シス管的には敗北(汗)。
ミニ四駆ってカウルが小さくて内蔵部品がほとんど露出してるのがいいような悪いような。
フレキのボディはライキリかTS050にして外見上はフツーに見えるようにしよう…。
タミヤの大会で成績を残すのが目的ならば、やはりフレキの製作が最短距離と判断せざるを得ない。
VSのバンパーカット治具も一、二度しか使ってないのでもったいないがなー。
思い返せば提灯ギミックの導入時も同じようなしゅん巡があったのだから、まあ仕方がないというところだわな。
ところてんに黒蜜を
ヤツは宇宙人だ!(太田虎一郎『宇宙の法則 世界の基本』からの引用)
ドラマCDの制作が再開できたら新橋で理想のエベントをやりますよ!
ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです