Show newer

レストアしたマンタレイJr.。2次ブーム期に手に入れて放置していたボディと、新橋で手にいれたステッカーから再生。

別に小説家になるつもりは毛頭ないので不本意だがだ(汗)。

気まぐれに「小説家になろう」とやらにアカウントを作ってみた

しかしだ。

こう四半期ごとに大人がTVアニメを観るようになったのは平成の大転換だよな。

少なくとも1989年1月時点では、大人向け(エロスじゃなくて)のアニメはVHSのOVAでしか流通していなかった。

みんなぁー!

ラブライブ!はいいアニメだぞー!

ユニバァァァァス!!

しかしこの丼では
「ラブライブの話をするとナマハゲがくる」
「初対面の相手に宗教とガンダムとラブライブの話をしてはいけない」
などという言われようなので(事実だけど)。

急性アイマス中毒に引き込んだ報いとして鯖缶にはラブライブ道に精進してもらいたいところだ

《妄想》
スーパーアイドル大ライブ大戦

プレイヤーはプロデューサーとなり、アイドルを集めてユニットを作り、日常生活とレッスンを通じてスキルを高め、衣装をカードでセルフプロデュースしてリズムゲームでシャンシャンするのだ(妄想)!

※最近の(暗号)は、にへいがアイマス(無印)をどこまで視たかの暗号であるので深い意味はないです(汗)

Netflixでアイマスを観たる後に、本日のアイカツフレンズ!を鑑賞する贅沢な時間

今日は都内待機で何もなければほぼ休みというのをいいことに、色々作業してしまった。

Web上で掲載されてるマンガの口だけ口パクしてるのつくるツールってあるのかね?

JRAの最近のコラボ(覚えてる範囲)

ポプテピピック
けものフレンズ
新日本プロレス
ヱヴァンゲリヲン新劇場版
など(汗)

ミニ四駆と関係のない話を一番多くしているのがわたしだ☺️

ちなみに。

マッハフレームの作例、赤い部分はシールではなく塗装(パールの入ったレッド)されていました。

同様にジオグライダーのコクピット周辺のメタリックグレーも塗装。一方でレイザーバックのボディ後半はシールが付属。造形だけでなくカラーリングにも注目ですね。

新橋TPF タミヤショーケース なう

マッハフレーム!
他はタミヤフェアのレポート参照(汗)

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです