Show newer

今月のホビージャパンの巻頭特集が「Vガンダム」って、今、西暦何年だよ……(汗)。

『Vガンダム』というかガンダム自体もともと興味はなかったのだが、中三の折にアニメ化した『GS美神』の情報が欲しくて買った「月刊ニュータイプ」の巻頭で特集していたのを見たのが切っ掛けであった。

ちなみに同時期の金曜17時、裏番組で『ダッシュ!四駆郎』の再放送をやっていた(テレビ東京)。

それにしても四半世紀前に、毎週気をもんで見ていたアニメーションのプラモデルを作っているとは感慨深いものがある。

ミニ四駆世代にとってのファーストリアルガンダム、F91やVってヤツはけっこう居るのではないか(期待を込めて)?

RE1/100ガンイージの発売日にプレバンRE1/100ガンブラスターの発売(来年3月)を発表するとは、さらにできるようになったな、バンダイ(汗)!!

そして、それに便乗してガンブラスターXTOの話題を拡散するタミヤの応用力よ!

ソリッドスネークばりにミッション遂行しようと偵察したらトイレに起きたムスメと遭遇する。危ない。

! ミニ四駆カー・オブ・ザ・イヤー」
最終決選投票!!

2018年発売のキットから、今年を象徴する1台に投票願います。「タミヤオリジナル」「コラボ」「限定」それぞれの予備投票を突破したマシンにより、最後の1台が決まります!

投票よろしくお願いします!


とりあえず一通り年賀状書いた。まあ生存アピールということで。

オンライン用のは別途。

色々と噂のリバーウォーク地下ミニ四駆コース、LCが3つあって何周しても同じレーンしか走れないのでは疑惑が🤔🤔

twitter.com/gkjumpman/status/1

SNSで主語をボヤかして何かを批判している文章を散見するが、結局何の解決にもならないし、第三者は困惑して当事者は呆れるというだけである。

情報源としてTwitterをチラ見することはあっても、かつてのように「よくわかんないけどセカイとつながってる」みたいな感覚はないしね。

ここで唐突に書き込むぐらいがちょうどいいわ。

ソニーのReader Store で冲方丁氏の著作がセールになっていたのでまとめ買い。

20年前に、大学で彼に会わなければ文学の道を深追いしていたかも知れない。

当時『ばいばい、アース』を書き上げたばかりの彼は独特の存在感があって、「ここまでの才能の持ち主が新人賞受賞後第二作を世に出せずに苦労しているのだから、俺ごときには到底無理だ」と思わせられたものだが(汗)、彼がここまでのビッグネームになるとは思わなかった。

ただまぁ、社会人やってるなかで見分を広められたのだから回り道の人生ではなかったはず。

今日はコドモの体調がすぐれないので出かける予定がキャンセルとなったので腰を落ち着けて有馬記念を検討する。

二瓶の質問
「ロボットものだと、人間同士のドラマとロボットに乗るシーンと2つの大きく異なる場面があるが、作劇上どのようにバランスをとっているのか?」

根元ライター
「シナリオ上での感情の高まりのピークがロボット搭乗シーンになるように逆算して書いている。『娘のかたきー!』とかそういう高まりがないといけん」

うむ。

ライターの収入とか聞いてる場合じゃねーぞ!

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです