Show newer

「カーグラTVのオープニングみたいなの」とお願いしたら本当にカーグラTVのオープニングだけど初めて聴く曲があらわれた。

なんだかわかんないだろうな。夏コミまで待っててくれ(汗)。

よぞらをーかけるうっらっはー
もえるおーもいをよーせてーえー
かなしみーと にくしみぃーをぅ
うちおとしてゆけーええ
おまえのーむねにもらっはー
まあすぐーうけとめってーえ ですてにぃー
っなんおくこーねんのかなったえっも
とつげきらはー

「Δ」ひそかに未見だが、ボイスドラマの打ち上げで聞いた、早乙女たまおと小田原ゆのの「ライオン」はカッコよかったな…。

マクロスを人に勧める時はとりあえず「マクロスF」にしておけば間違い無いと思ってる☺️旧シリーズの要素の集大成的ポジションなので……!
バルキリーや空戦に興味を持ったら「マクロスプラス」。
Fのオマージュ元を知りたかったら「愛おぼ」。
個人的には「マクロス7」が大好きなんだけど、現代のアニメに慣れた人にいきなり観せるにはハードルが高い気がする。
でも7はいいぞ。ダイナマイト7も。

令和元年生まれが20歳の時、いま本厄・40歳の俺が60歳(還暦)だと!?

ふ、ふざけるな!!

昭和53年(1978年)生まれはギリギリ入れ替わりか

つっても60歳でリタイヤするつもりはないけど(汗)。

1960年代のレーシングカーを題材にしたガルパンみたいなのやりたい。

ある意味『ジャジャ』がバイクでそんな風味だけどね。

新元号案に棚橋弘至っぽいのがあった気がする。やはり100年に1人の逸材は違うなぁ。

ローラーステーが傾くと壁に引っ掛かりにくい、という理由がわからん。動きとしては分かるのだが

きのうチラッとポプテビ特番の合間に入るCM視たけど最近のアニメおよびその関連のコンテンツの傾向についていけない(汗)。

俺は自分のオモロイと思うものをちまちま作るよ……。

はぴすまサーキット倶楽部、5/6にて閉店とのこと。

やはりコジマやヨドバシにコースがある現在、ミニ四駆専業でやってくというのは成立し得ないという事実。

と同時に、新しく入ってくる人に対してオープンでないとダメだというメッセージだと思います。

ドラマCDの販路がひとつなくなるのは誠に惜しい限り。。

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです