Show newer

山ちゃんが交際開始したのが2ヶ月くらい前とか聞いたけど、ちょうどそのころDDT(プロレス団体)の試合で、肛門爆破デスマッチで敗北したクロちゃん(安田大サーカス)の身代わりとなって、両国国技館のリングでケツを爆破されてた頃だよな確か(汗)。

〇最近復帰した人は知らないだろう事

カーボンプレートは2015年に一般パーツにラインナップされたが、それ以前はイベント限定のパーツであり、それまでの公式大会にはレースは二の次で物販のカーボンプレートを求める長蛇の列ができていた。

2016年以降「公式大会会場限定パーツ」は現場の混乱や転売ヤーを防止するためかつくられていない。

鯖缶の大腿骨には、複数のカーボンプレートが今でも埋まっているという。

※このトゥートはフィクションです

「つぼ八カップ」の拡散やトヨタ・ガズーレーシングとのコラボレーションを見ていると、タミヤがミニ四駆を次のフェーズに移行させようとしているのがはっきりと感じ取れます。

これ先日のMegaWebでのイベントの再掲かと思ったら違うんですね。フランスのトヨタ関連会社の社屋にコースを敷いたものらしい。

ちょうど50年ほど前には週に何本も特撮テレビシリーズが放送されていたのに、今は「ウルトラ」「ライダー」「戦隊」に集約されているように、アニメーションも今後集約の方向に向かうかも知れませんな。(業界の実情をまったく知らずに書いてます)

『爆走兄弟レッツ&ゴー』シリーズのアニメーションなどを制作したXEBEC社が解散、プロダクションI.G.に吸収されたとのこと。

animeanime.jp/article/2019/06/

業界的にどれほどのインパクトなのかはかりかねますが、人材の確保が難しくなっているのは事実と思われます。

ちなみに私が1978年生まれでアスト店長が1980年生まれ。

最初のポケモンが発売された1996年に私は高2で彼は中3。

この差は意外と大きくて、私はポケモンに全然なじみがないのだが彼はポケモンカードをたしなむフリーク。

1995~6年はエヴァンゲリオンにズッポシいってたからなぁ。

昨日の新日本プロレス、入場列の至近にDRIBARアスト店長がいたらしい……。声かけていただいたようだが気が付かなかった……。JC前にお店へお邪魔しなければ……。

いっそ6/13(木)の週例レースに参加するかな。

プロレスはどこまで行っても垢抜けない、B級なのがよいのだ。

古代ローマの昔から、闘技場に放り込まれた二人の戦いにのめり込むというのは、ショービジネスの基本なのであった。

会場入り!

本日のスターティングメンバーは

にさおん師・D.庄司選手・バーニーにへいの関東最強軍です(汗)!

8/12(月・祝)のコミケ四日目、「評論・メカミリタリー」の一角にミニ四駆サークルの島(といっても3~4サークルですが)があります!

ふと気づいたらミニ四駆の画像がたくさん。らしくない!

本日の の会場は両国国技館。新日本プロレス「Best of the Super Jr. 26 優勝決定戦」18:30ゴングでございます。

スターティングメンバーは後程発表いたします。

今回はエスティマなのにプリウスが転がってるとプリウスロケットと揶揄される……。

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです