Show newer

【8/1G1福岡PR!】博多の玄関口「博多バスターミナル」内に設置されたデジタルサイネージでは、8月1日に開催が迫った「HEIWA Presents G1 CLIMAX 29」の告知動画を放映中!こちらは7月末までの放映となりますので、ご利用の際には是非ともご覧くださいませ!
t.co/kzy4uwONhX

急に思いついたこと。

こないだのデザインコンテストで「ミニ四駆の絵を描く」っていう行為が結構ひろまったと思うのだが、それをすくいあげる活動ってないまま一年過ぎちゃったよなぁ。

まあホビーショーで展示とかしてたけど、「ミニ四駆の絵」「ミニ四駆のアート」ってやっぱオモロイと思うのよね。

あぁ……自分のコンタクト範囲外からのリアクション、控えめに言って超うれしい。

盛り上げていくぞオラエー!!

BGM:立志舎のCMソング

「あきらめないで、よかった……」

イベントへの思いとしては、「3時間切りを目標としている人しか楽しめないマラソン大会じゃなくて、ジョギングの延長で走っている人が5キロとかで気楽に走れる大会」みたいなのを目指してます。

【お願い】昨年の「カスタムガレージ2018」にご参加されて、会場の写真を撮影された方は :twitter: でツイートして下さい。

今回は広報用写真も撮影するようにします……。

【まめちしき】ブラウンGP

2008年のシーズンオフにいきなり撤退したホンダF1の設備や知的財産を、同チームのマネージャーだったロス・ブラウン氏が買い取って(タダ同然と言われている)立ち上げたチーム。

2009年に向けてホンダが用意していたクルマに、急遽契約したメルセデスエンジンを搭載したマシン「BGP001」はデビュー戦で1-2フィニッシュを飾るなどシーズン序盤に圧倒的な速さを発揮。

中盤以降は地力に勝るレッドブルやフェラーリの追撃を受けたもののジェンソン・バトンがしのぎ切って年間王座(ドライバー・チームとも)を手にした。

2010年にはチームごとメルセデスベンツが買収して「AMGメルセデスF1」となったため、正に一年限定の《伝説》となったチームであった。

コミケにTMFLが参加しててハヤシ先生、スルガ博士、オシカちゃんが会場にいたことがあったな~。

オンダワラ所長も現地に向かってたのにレインボーブリッジでMINIがパンクしたとかで来られなかったのよね。

ハラダさん様様ですが、盛り上がって参りましたカスタムガレージ2019!!

血を抜かれたりX線を浴びたりしたから、今日はもういいかな。

前にネーミングのネタ帳(正式な署名は忘れた)の本を見たなあ。

モノの名前になりそうな言葉がいろんな言語で表になってるの。

【NEWS】7/21(日)開催、文化系 の祭典「ミニ四駆カスタムガレージ2019」の「横浜 」コーナー、注目のミニ四アーティストとして!

ハラダユーイチさん(@hrdu1)

の作品を特集いたします! 人気の『ドラテル』に込めた想いなど伺っております。乞うご期待。 t.co/1sYlXkSyVj

人間、40年生きると「できること」よりも「もー絶対無理」ということの方が多いことに気づく。

「あきらめるな」などと言って「絶対無理」に食らいついてもいいんだけど、それをやるには時間がない。だから「できること」をガツガツやって歩みを止めないことが肝要だと思う。そのガツガツが、あるいは「絶対無理」を崩すかもしれない。崩れないかもしれない。でも立ち止まって壁に向かってしまうよりも、動いて、動いていた方が面白くなりそうな気がするのよね。

競馬は好きだけどパチンコはやりません。機械に遊ばれてる感覚が堪えられぬ。

それはともかく、パチンコでエヴァンゲリオン、ガンダム、マクロスが揃い踏みとは一体…。

ここの人の話じゃないのだが、飲みや遊びの誘いを直前に断られてそれっきりというのが連続で起きて心を傷めています(汗)。飲みに行こうぜオラエー!

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです