Show newer

フィギュアライズドラボのことりちゃんどうすっかな(・8・)

※ことり「さん」ではない

TAKATAのチャイルドシートは素晴らしかったのだが、別のところで色々ケチがついたのは悲しい。

今宮純氏の功績については語るまでもない。

2000年代に入ってからのプレゼンスは少なかったものの、1987年から2002年までのフジ系「F1グランプリ中継」は彼なくしては成立しえなかった。

また文春の「Number」、ソニーマガジンズの「F1グランプリ特集」といった読ませるF1記事も長くかかれていた。

F1のパロディを交えた『1ちゃんす!」という作品の根底には、氏が見せてくれた「人間ドラマとしてのF1」があるのは間違いない。

今シーズン開幕までは、保存している過去のレース映像をみて過ごそうかの……。

オカダが締まって見えたのは、トランクス型からブリーフ型になったからか。

2018年がパンタロン、2019年がトランクスからのブリーフだからな。露出増。

来年はふるさと納税しようかな~。

岡山で「競走馬のセカンドキャリア」を支援しているNPOがあって、こないだ新橋のJRA施設(TPFのすぐソバ)で支援のお願いをされちゃったのよね~。

実質2000円のコストがかかるが、返礼で米とかもらえて、納付したお金が使ってもらえるのなら考えないこともない。

オカダ・カズチカへの嫉妬、憂鬱な日々を 乗り越え、内藤哲也が2冠王者(Webスポルティーバ)

headlines.yahoo.co.jp/article?

ライガーラストマッチ、
棚橋VSジェリコ、
そして内藤2冠。

イッテンゴは濃密な一日であった。

『吼えろペン』で「1ガンプラ」っていう通貨単位(汗)が出てきたのを思い出した。1ガンプラは300円。1万円は約33ガンプラ。

おや日経平均反発。米イランの関係は戦争にはならない方向感ということか。

一万円で1,000円(税込)のミニ四駆キットが10個買えるという事実は、小学生だろうとおっさんだろうと変わらない。

あんまりミニ四駆は得意じゃないので、お手柔らかにお願いします。

東京みやげは期待しないでください(汗)
ガンダムベースが福岡にできたのもあって代わり映えしないので(汗)

メインエベントは1/10夜の飲みですんで(汗)

ミニ四駆はあんまり得意じゃないので手加減してください(汗)

1/10の福岡の夜は :sabacan: に頼って大丈夫かな(汗)?

空港→ヨドバシ→ホテル→飲み

って感じかな

内藤っぽいクルマをステッカーチューンで作ろうと思うのだが、ベース車両はどうしよう。

今週発売のスープラかな。

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです