Show newer

暑さ寒さも彼岸まで!!

いや涼しいを通り越して寒い!! (横浜市)

市街地で真っ昼間に男約20人が下半身露出 福岡県古賀市で集団公然わいせつか

news.livedoor.com/article/deta

ヒィーーーー
ギャアーーーー

石川県産高級ブドウ「ルビーロマン」、開発当初から商標登録できず…「県職員の理解不足」原因

yomiuri.co.jp/national/2023092

商標法は、品種登録された名称では商標登録はできないと定めている。品種登録をした開発・生産者とは別の人物が同名で商標登録することを認めれば、商標権を持ったその人物に利益が集中し、開発者や生産者の権利が守られない状況になる恐れもあるためだ。このルールにより、ルビーロマンは品種登録された時点で同名での商標登録ができなくなった一方、第三者が別のブドウをルビーロマンの名称で売っても商標権に基づく差し止めはできない状況となっている。

家内と娘がコロッといってしまったので、今日はお休み……というか社自体が「秋分の日の振替で休業」とノンキな事を言っているのでちょうど良く。
ヤル気が低下してるのでF1日本GPを見つつ読書して不測の事態に待機。

マンガ家さんや声優さんが「断れば声がかからなくなる」という理由で仕事をパンパンに詰めて死にかけているのを見ると、島本師のような「実業家として成功しつつ、芸事でも稼ぐ」というスタイルのすばらしさを思う。

もちろん画才と商才いずれも秀でていることが必要だが……。

で、監督が棚橋弘至から告げられた言葉。

「アントニオ猪木を知らない世代にも、偉大なプロレスラーがいたことが伝わるような内容にしてください」

レスラーとしてのスタイルは相いれない部分もあったろうが、環状線理論の理解と実践という意味で猪木イズムを継承したのは棚橋しかおらんと改めて実感。

Show thread

昨日、抽選で当たった映画『アントニオ猪木を探して』完成披露試写会に参加してきました。

ブシロード木谷氏、新日大張社長、菅林会長、あるいは日テレ三谷アナなど業界人がガッツリ席を連ねるプレミアムなイベント。

内容については、猪木ファンを描いたミニドラマ・猪木ゆかりの地を訪ねるドキュメンタリー・関係者が猪木を語るインタビューと3種類の素材がチリバメられた構成になっており、見る側に「そこそこのインテリジェンス、もしくはプロレス脳」を求める内容になってました。

中でも有田哲平と安田顕を語り手に据えたのは大正解と言えるだろう。

でもって上映後には監督と出演者が登壇してのトーク、そしてマスコミ向けフォトセッションが流れるように進行。うーん、やっぱり映画を作って配給するというのはビッグビジネスなのだなぁと実感。

映画は来月公開です。

:twitter_x: は自作を告知したいクリエイターのプロモーションツールになっていく」という言説を見たが、それならば「ハイ喜んで」という感じだ(汗)!!

スマホ機種変すっかな~
XPERIA 5 V(マーク・ファイブ)に(汗)!!

某裁判の記事を読むにつけ、文学フリマなりコミティアの存在が「救い」にになる層も一定数存在するんだろうなァ……という気がしなくなくもない。

が、それと事件はまったく別の話だ。

一方で今日は新宿で終日F1広報イベントをやっているのだが、そっちは泣く泣くパス……。盛り上がってほしい。

今日はXの抽選で当たった、アル映画の試写会ダーッ!!

ひそかに試写会って初めてです(汗)

いつ何時、何の試写でも受ける!!

公開番号2023129406
公報種別公開特許公報(A)

要約【課題】物品の外観に関する情報を精度高く取得し、仮想空間において利用可能とする。
【解決手段】三次元スキャナ装置で取得された物品の外観のスキャン情報から、仮想空間用データを生成する情報処理装置であって、物品をスキャンして得られた第1スキャン情報の座標系を物品のフレームデータの座標系に合わせて調整するための第1の画面に表示された第1スキャン情報に対する操作指示を受け付け、該操作指示の後に得られた第2スキャン情報とフレームデータとから仮想空間用データを生成する。

chizai-watch.com/p/2023129406

『マジルミエ』を読んでる。
たしかに面白いが、既視感あるなぁ……。
まあ若者には関係ないだろうが(汗)。

日頃ハズれ馬券で徳を積んだかいがあった

スペシャルなことが起きた

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです