Show newer

横浜駅ビル内にある映画館、TJOY横浜の、明日8時からのGQuuuuuuXがすでにほぼ満席。

特典第8弾を入手することを……

強いられているんだ!!!

『新プロジェクトX』、4月から毎週土曜20時からの放送となります!
新年度第一弾はホンダF1! ついにきました!

■4月5日(土)午後8時
「走れ 挑戦の魂~F1 30年ぶりの世界一~」

世界最速のレース「F1」で日本のメーカーが30年ぶりのチャンピオンを獲得。日本のものづくりの意地を見せつけたのは、定年間際の伝説の男と若き技術者たちだった。

その次の回は初音ミクだそうです。

■4月19日(土)午後8時
「情熱の連鎖が生んだ音楽革命~初音ミク 誕生秘話~」

音楽の世界に革命を起こしたソフトウェア“初音ミク”。変わり者の技術者と地方のベンチャー企業による情熱が世界中のクリエイターに届き連鎖する、執念の開発劇。

エブロという、タミヤ1/20F1シリーズの設計を長く手掛けた方が独立したメーカーがあった(過去形)のだが、昨年あえなく倒産してしまってなァ……。

一方で戦車で有名なプラッツが1/12のビッグスケールで80年代のF1を製品化してたりする。

タミヤさんには1/20グランプリコレクションの新製品を期待したいがなかなか難しいだろうなァ……。

アレだったらスーパーフォーミュラでもいいのよ(汗)。

2024年に猛威を振るった「コイル」セクションがなくなったので、左右非対称のセットが上位から姿を消したようですナ。

ルーズロードとクライムチェンシャーがあるので、直進性と登坂力で勝負。

ローフリクションタイヤとカーボンホイールが定番商品になったことで、どのような傾向になるか注目したいところ。

東京の最高気温

3.14 19℃
3.15 15℃
3.16 9℃ ←品川大会

地球が寒くなって人が住めなくなる

というわけでいつ以来か思い出せないくらい、9ヶ月ぶりくらいにミニ四駆大会に参加します(汗)。

アイドルマスターの各ブランドにおいて成人は:

765AS あずさ
シンデレラ 多数だけどシンデレラPJにはいない
ミリオン 多数(汗)
シャニ 千雪 夏葉
学マス いない
sideM 多数(汗)

ってとこかい

ミニ四駆が登場するまで、クルマのプラモはほとんどがモーターライズだったなり。
私が小学生の時につくったホンダ・トゥデイは走らせられるようになってましたなァ。

そこから走りと外観に特化した初代ミニ四駆が生まれ、さらなるスピードと「RCカーのミニチュア」という新たな要素を得てレーサーミニ四駆が誕生したわけです。

Show thread

タミヤのF1プラモデルが1/20という中途半端なスケールなのは、第一弾「タイレルP34シックスホイーラー」のフォードV8エンジンの中にFA-130モーターを仕込めるようにしたかららしいっス。

フェラーリSF70H。
作り始めると同時に『アツミちゃん』プロジェクトも始めてしまったので途中1年以上ブランクがあったが、朗読劇でなんとなく人心地ついたので作業再開。

カウルの塗装とデカール貼り、トップコートまではやってあったので、サスアーム取り付け、アンダートレイにカーボンデカール貼り付けといったあたりをガガガッと進めて車体を仮組み。

うむ、良い感じだ!
こういう足の長い模型製作は途中でこうやってカッコいい姿にしてモチベーションを高めないとフィニッシュできない(汗)!

最近のミニ四駆の、右フロントのローラーを前後2列にするのはどういう効果を狙ってのもんなんですかね?

仕事の資料で

「国内シェアNo.1」となるべきところ

「国内シャアNo.1」

となっているものがあり

兵が見ていなくても笑ってしまった

今度の日曜の品川に申し込みしたわけですが、最近の5レーンコース、どういうマシーンを用意したらいいのかさっぱりわかりませんナ(汗)。

特にフロントは複雑なピボスラ? が主流なのか、メカニズムも効果も良くわからず。

品川は練習日がないので、地方に遠征できる方にアドバンテージがあるのは事実。まあここ数シーズン使用しているMSを整備して臨みます。

曲がわからん! という方はこのコンセプトムービー「VOY@GER」をご覧ください(ツアマス初期実装・sideM含む全アイドル対応曲)

youtu.be/HJKqSYK_z0w?si=_Zhv21

すでにフォロワー諸兄ご認識の通り、ツアマスはアイドルマスターというIP、ひいてはバンナムの命運がかかってますのでつべこべ言わずプレイしてくださいお願いします(46歳 ミリP)

お、おでは、ジャジャジャージの王子様の方が、好きなんだな(諸説あります)

Show older
ミニ四駆DON

ミニ四駆好きが集まる雑談中心のインスタンスです